0419
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
社会

シャンシャンだけじゃない!人気動物が次々と姿を消しつつある動物園・水族園の実情

SNSでの感想
(左上から時計回り)パンダ、ゴリラ、イルカ、アジアゾウ
目次
  • すでに九州でゴリラを見ることはできない
  • 国際規制に高齢化という高いハードル
  • 動物園そのものが消えてしまうかも
  • 展示のあり方を考え直す機会

 上野動物園のパンダ・シャンシャンの返還が延期されることになった。今年末で中国へ返される予定だったが、新型コロナウイルスの影響で日中双方のスタッフが渡航できず、来年6月まで期限が延ばされたのだ。返還延期は、これで3度目。

「今しばらくはシャンシャン、上野にいますので。今と同じ東園のパンダ舎で暮らすと……」(小池百合子都知事)

 まだまだ愛らしい姿を見られるとわかってホッとしたファンも多いことだろう。しかしその一方で、人知れず動物園からいなくなってしまう人気者は少なくない。さまざまな事情によって、ゾウやゴリラ、コアラなどが次々と姿を消しつつある。

水浴びをする上野動物園のパンダ・シャンシャン。来年6月まで返還が延期された

すでに九州でゴリラを見ることはできない

「インドゾウ、シロサイなど8種類が、10年後に園からいなくなる可能性があります」

 そんな見通しを今年9月、鹿児島市の平川動物公園が明らかにした。名前が挙がったのは、いずれも絶滅のおそれがある動物たち。そのため寿命を迎えたあと、海外から「跡取り」を新たに入手するのは難しい。

「なかでもホオジロテナガザルは国内に2頭しかおらず、高齢です。海外からの導入も困難なため、飼育が取りやめになる可能性は高い」(平川動物公園)

 すでに姿を消してしまった動物たちも少なくない。

《ゾウはいません》

 大阪府大阪市の天王寺動物園には、そう書かれた掲示がある。2018年にアジアゾウが死んで以来、新たなゾウを入手できていない。2019年にはコアラもいなくなった。飼育されていた唯一の1頭が繁殖のため、イギリスの動物園へ渡ったのだ。

 動物園という施設だけでなく、地域からいなくなった動物もいる。

 2016年に福岡市動物園で、オスのニシゴリラが寿命を迎えた。これにより九州でゴリラを見ることはできなくなってしまった。

アフリカゾウに比べて人に馴れやすいアジアゾウは日本の動物園でおなじみ。国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている
ジャイアントパンダは2016年にそれまで指定されていたレッドリストの絶滅危惧種から解除されたため、今ではゴリラの方がパンダよりも“貴重”な動物ということになる

「とりわけ深刻な状況にあるのは大型の動物です」

 そう指摘するのは、日本動物園水族館協会で専務理事を務める成島悦雄さんだ。

「例えばアフリカゾウ。協会が2011年に国内の動物園を調査した結果では、2010年時点で46頭いたものが2020年に21頭になり、2030年には7頭まで減ってしまうおそれがある。ゴリラも同様で、2010年には23頭いたニシゴリラは2030年に6頭にまで減ると予測しています」(成島さん、以下同)

 こうした状況は水族館も例外ではない。

 1994年には122頭いたラッコは、国内での飼育数がわずか4頭にまで減った。イルカも数を減らしているという。

「ペンギンの一種は、10年以内に国内からいなくなる可能性もあります」

追い込み漁で捕獲されたイルカの入手禁止により、水族館での飼育が困難に

 なぜ動物園から動物たちがいなくなってしまうのだろうか? その要因のひとつに、国際的な規制の存在がある。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 0
うるうる 3
ほっこり 0
びっくり! 7
なるほど! 3
きゅん! 2
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 0
うるうる 3
ほっこり 0
びっくり! 7
なるほど! 3
きゅん! 2