1123
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

現代社会は人間関係のストレスだらけ。世渡りの方法を知りたいけれど、大人になってしまった今は聞ける人も周りにいない──。でも大丈夫、それ懐ゲーで経験してますよ。あなたが「あのころ」夢中でプレーしたタイトルって、じつは“人生の教科書”でもあったんです。プロデューサー視点でひも解くゲーム体験の数々。

懐ゲー的処世術

懐ゲー的処世術(5)「マインドシーカー」に学ぶ、上から目線であなたを試す上司への答え方

SNSでの感想
「マインドシーカー」(ナムコ)※編集部撮影
目次
  • ヒントなしで、マジ透視?
  • 発動しろ、俺の超能力!
  • マインドシーカーの思うツボ

「で、君ならどうするの?」

 出た。答えを求めるフリをして実力査定してくる上司の質問。

 純粋に好きなやり方を答えても、この場に最適なやり方を答えても、どっちみち正解とは言われない展開。

「ふーん。君はそう考えるんだ」
「そうか。それでいいと思ってるんだ」
「あーあ、いつまでもその考えだとダメなんだよなあ」

 仕事の話から評価になだれ込み、低評価をつけたがってると思われる展開……! どうすればいいの……!?

 大丈夫。それ、懐ゲーで経験してますよ。

 今回ご紹介する懐ゲーは、1989年にナムコさんから発売されたファミコン用ソフト「マインドシーカー」です。

 ジャンルは「超能力開発ゲーム」で、令和になった今でも希代の怪作と言われる問題作なのですよ。

 ファミコンで超能力開発!?

 おもしろい。数々のゲームを攻略してきたオレが試してやろうじゃないか。そんな上から目線でこのタイトルを手に取った僕は、今になって気づかされたことがあります。

 では、マインドシーカーの紹介を兼ねて、かつてのゲーム体験を思い起こしてみましょう。

ヒントなしで、マジ透視?

 ゲームをスタートすると、プレイヤーは超能力研究施設に入所し、エスパーキヨタから超能力のトレーニングを受けます。

 超能力、というのはゲーム内の設定ではなく、生身のプレイヤーの超能力を指します。深呼吸や瞑想(めいそう)、しっかりとした睡眠を要求され、その後にいよいよトレーニング開始です。

 裏返しになったカードに描かれた記号を透視せよ。

 え?
 透視?
 ゲーム的なヒントなしで、マジ透視?

 操作方法は“念じてボタンを押す”のみ。何度かトライすると当たることもあります。

 とはいえ、5択問題なので、適当にボタンを押しててもそりゃあ当たるわけで、これが透視と言えるのか、さっぱりわかりません。

 透視、念力、予知の3種のトレーニングを終了すると街に繰り出し実地研修を始めます。なお、部屋から外に出る鍵を探したり、ドアを開けるにも超能力を要求してくるので施設内はものすごく面倒くさい……、いや、やりごたえがあるのです。

 ここまでで超能力開発の真偽が明らかになることはなかったが、もう少しプレイするとわかるかも。そんな疑念とも希望とも表現できない感情を胸にサイキックシティーに繰り出しました。

 そして、そこで忘れることのできないゲーム体験をするのです。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy