1003
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
ドラマ・映画・舞台

『ミッドナイトスワン』森谷雄プロデューサーが挑む、日本エンタメ界の新しい仕組み作り「スパサピ」とは

SNSでの感想
日本エンタメ界の未来について熱く語ってくれた森谷雄プロデューサー 撮影/吉岡竜紀
目次
  • 無難な作品になりやすい、現代の邦画事情
  • スパサピで「今までの仕組みの脱却」を目指す!
  • 「人類起源」をテーマにした、刑事サスペンス

 ここから、日本のエンターテインメントが大きく変わるかもしれない! 日本の映画界をけん引してきた3人の映像監督(堤幸彦・本広克行・佐藤祐市)と、日本アカデミー賞で最優秀作品賞など数々の賞を受賞した『ミッドナイトスワン』などで知られる映画プロデューサー・森谷雄氏らが、新しい映画、映像作りの仕組みと日本を代表する作品を作ることを目的に立ち上がりました。

 彼らが手がける『SUPER SAPIENSS(スーパーサピエンス)』(※以下、スパサピ)は、ファンや応援者が参加可能な、独自の運営システムを持つコンテンツ制作プロジェクト。森谷氏に、現代のエンターテインメント業界が抱える問題点、そして、今後、スパサピが目指すことについて、話を伺いました。

無難な作品になりやすい、現代の邦画事情

──スパサピを立ち上げる理由になった、現代の日本の映画業界の問題点とは何でしょうか。

2000年代に入ってから、映画作りにおいてリスクヘッジをするために、複数の企業がお金を出し合う製作委員会方式になってきました。

 そうすると、出資社の担当者が製作の会議に参加し、いろいろな意見を取り入れる必要が出てきます。担当者のみなさんは会社に戻って上司への説得材料が必要となるため、『メインキャストは人気のある俳優でそろえよう』『売れている原作を使おう』という話になってしまいます。そうすると、挑戦しにくく、画一的な作品が増えてしまうんです

──それで最近は、同じ俳優さんが主役の作品や、人気の漫画や小説が原作の映画が多いのですね。

「それだけでなく、原作権の問題もあります。たとえオリジナルの脚本であっても、製作委員会方式で映画を作ると、全ての権利は製作委員会のものになってしまうんです。書いた人は、二次利用料の権利しか得られません。原作者ではなくなってしまうのです」

森谷雄プロデューサー 撮影/吉岡竜紀

──製作委員会方式による映画作りは、クリエイターにとっては厳しい環境のようですね。他にも問題点はありますか?

シネマコンプレックス(以下、シネコン)が増えてきた影響は大きいです。“シネコンで上映する映画”を作る場合は、『広く一般的に分かりやすい内容』『有名な人が出ていること』『テレビでもたくさん宣伝できること』が求められるようになります。そうすると、これだけ世の中が多様化してきているのに、日本映画だけが逆に画一的になっているのです。

 僕は、映画『Coda』(邦題『コーダ あいのうた』)が今年のアカデミー賞で作品賞を受賞したとき、『やった!』と思ったんです。あの映画は、おそらくフランス映画の『エール!』(’14年)をリメイクしたいと誰かが言い出して、みんなが(純粋な気持ちから)作りたいと思って製作されたエネルギーを感じられるんです。それこそが、すてきな映画の在り方だと思うんです

──「ビジネスだから」とか「もうかるから」といった気持ちから作品を作るようになると、いいエネルギーが生まれにくくなってしまうでしょうね。

ビジネスと芸術性、どっちなの? というのはありますが、僕の立場から言うと、どっちも大事だと考えています。でも、日本の現状は、どっちも中途半端のように感じるのです

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy