1125
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
生き方

「社会の価値観と自分の正解は別」東京で“ひと月6万円生活”をした大原扁理さんに学ぶ、低収入で楽しく生きるコツ

SNSでの感想
大原扁理さん 写真:本人提供
目次
  • 自分に生きていく力があることを知らなかった
  • 隠居は「社会の価値観から脱却すること」
  • 自分と社会の価値観とを照らし合わせる暇もない現代
  • 大事なのは、やっぱり「自分で選ぶ」こと

「社会の価値観と自分の正解は別なので、自分の価値観を大切にしていければと思います」

 こう話すのは、25歳から隠居生活を開始し、年収90万円で生活するという実体験を書いた『年収90万円で東京ハッピーライフ』(太田出版刊)で人気を博した大原扁理さん

 大原さんの新著『フツーに方丈記』(百万年書房刊)は、コロナ禍になって読み返した鴨長明による随筆『方丈記』に影響を受け、「現代社会における方丈記」をコンセプトに執筆されました。

「将来が不安」「人生詰んだ」と嘆く現代人にとって、「社会のあり方とは」「人間らしさとは」という問いへの道しるべにもなるであろう、”脱力系”の生き方について大原さんにお聞きしました。

自分に生きていく力があることを知らなかった

──25歳のときから東京の郊外で隠居生活を始めたとのことですが、大原さんには、一種の悟りのようなものを感じます。どうやってその境地に至ったのでしょうか。

仕事や人間関係をはじめとして、不要と思われるものを断捨離し、生きていくために本当に必要なお金だけを稼いで年収90万円ほどの生活をしていました。労働も消費活動も最小限にし、週休5日で過ごしました。もともと物欲が少なく、幸せの沸点も低めですが、“悟っている”という自覚はないんですよね。イラッとすることだって普通にありますけど、あまり人と会う機会がないので、ほかの人よりはそう感じるに至らなかっただけだなぁと思います。

──そうなんですか、意外ですね。イメージでは、大原さんの精神は簡単には揺るがないと思っていました。

「そういう“揺るがない精神”っていうのは、単純に心身が健康的な状態だから生まれてくるんじゃないかなと思いますね」

──大原さんは愛知県から上京して隠居生活を始める前に、海外ひとり旅を経験されていますね。海外旅行に行かれた際には、どのような知見を得ましたか?

自分に生きていく力があることがわかりました。海外には1年半ほど、自分で稼いだお金で行ったんですけど、無計画だったのでお金も尽きて、向こうでも働いてって感じだったんです。

 でも、それまで実家暮らしで、仕事したり料理を作ったりしなくても生活ができたので、自分の力は眠ったまま発揮されないんですよね。だから、自分に”生きていく力がある”ってことすら知らなかったんですよ。だけど、今までやってこなかっただけだったなぁと。ひとりで生活したことで、“やってみたら、思ったより何でもできるじゃん”って、すごく自信がつきました

隠居は「社会の価値観から脱却すること」

──隠居を通して社会や他人からの価値観を気にしなくなったそうですが、きっかけはなんでしたか?

「社会で当たり前とされていることが、明らかに自分には合っていないぞって気づいたのがきっかけですね。

 例えば、“正社員じゃないと”とか、“月収いくら稼ぐ~”とか、本当に必要な指針? と思って。そのあと、社会ではなく自分の正解ってなんなんだろう? って考えて、家賃はいくらが適正かとか、自分自身の価値観をひとつずつ確かめていきました。

 この“自分で確認する”っていう行為は、すごく大事なんです。社会の正解をはかる際には過去の事例がありますけど、今後の自分にとっての正解って、事例がないので。

 なので、隠居は“社会の価値観から脱却すること”だと思います。周囲に与えられた価値観をそのまま無理やりインストールするのではなくて、自分でいちいち意味を更新していくんです。

 “世間ではこう言われているけど、本当にそうなのかな?”って感じたらやってみて、“自分はこう感じた。だから自分の正解は○○にしよう”っていう軌道修正を、目まぐるしく続けているイメージです。これが、“自分だけの正解”というものを見つけるための手段かなと」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy