12年前にこの世に現れてからというもの、認知度・好感度をどんどん高め、今や熊本の“顔”となったくまモン。そんなくまモンをこよなく愛し、ずっと一緒に熊本を盛り上げてきた蒲島郁夫・熊本県知事にインタビュー。第1弾では、くまモンとの出会いから、くまモンが進化して大人気になるまでのエピソードの数々を語ってもらった。今回は、さらなる飛躍を続けるくまモンおよび熊本県の現在と未来について、存分にお話しいただく──。
◎第1弾:【現地取材#1】12年で累計1兆円以上を稼ぐ救世主に! 熊本県知事がくまモンの“軌跡と奇跡”を愛情たっぷり語る)
天皇皇后両陛下の前でダンス!? 国内から海外まで快進撃が続く
営業部長に昇進してから、くまモンはさらに活動の幅を広げていった。2013年にはフランス・パリでの「ジャパンEXPO」に参加。以来、コロナ禍になる前の'19年まで毎年、参加し続けていた。さらにドイツ・シュタイフ社やフランス・バカラ社とのコラボ商品も発売、ドイツ・BMWグループのブランド「MINI」は、くまモン顔の車を発表した。
県内では繁華街のど真ん中に「くまモンスクエア」がオープン。熊本に来てもくまモンに会えないという声を受けて、拠点となる場を作ったのだ。ここに来ればいつでも、くまモンのステージを見ることができる。
同じ2013年、「第33回全国豊かな海づくり大会~くまもと~」に来熊された、天皇皇后両陛下(現・上皇ご夫妻)は県庁で「くまモン展」を見学。くまモンは両陛下の前でキレッキレの「くまモン体操」を披露した。世の中広しといえども、天皇皇后両陛下の前でダンスを踊った自治体キャラはくまモンだけだろう。
「くまモンが有名になることを、熊本県民はとてもうれしく思っています。世界的に有名な『ウォール・ストリート・ジャーナル』が1面にくまモンを登場させたことがありました。アメリカのニュースチャンネル・CNNでもくまモンは特集されました。世界中で有名になったくまモンは、熊本県民の誇りです」
2014年、くまモンは「営業部長」の肩書きに加えて「しあわせ部長」も拝命した。ハッピーとサプライズを届ける「しあわせ部長」はいかにもくまモンらしい役職だ。
熊本地震で被災、「自分に何ができるか」を考えた復興への道のり
東日本大震災後、くまモンは積極的に被災地を訪ね歩いて人々に元気と笑顔を届け続けた。ところが2016年4月、熊本に大地震が発生、くまモンも被災者となってしまう。27時間のあいだに震度7が2度、さらに2年後までに余震が4481回と、前代未聞の大地震だった。
くまモンも被災者の心情に配慮。ツイッターをはじめとして、あらゆる活動を自粛した。誰もがくまモンはどうしているのかと心配する中、ある漫画家が「くまモン頑張れ絵」をツイッターで発表。これに賛同した著名な漫画家たちが描いたくまモンの絵はどんどん増え、拡散されていった。子どもたちから心配する手紙もたくさん届いたという。「自分に何ができるか」を考え続けていたくまモンだが、全国の人々からの激励に力を得て立ち上がった。
「3週間後の5月5日、子どもの日から活動を再開しました。くまモンがどんなふうに迎えられるのか、私たちも心配したんです。でも、西原村の保育園にくまモンが登場したとき、子どもたちからいっせいに歓声が上がって駆け寄ってきた。子どもたちに囲まれたくまモンも、うれしそうでした。子どもたちは笑顔になり、それを見た周りの大人たちも笑っていました。中には、くまモンに向かって手を合わせ、涙を流して喜んでくれた高齢の方たちもいらっしゃいましたね」