0425
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
音楽

声優・降幡愛が“80年代”に魅了されたワケとは?「菊池桃子さんが憧れ」トレンディーなシティポップを語り尽くす

SNSでの感想
降幡愛さん 写真提供/Purple One Star
目次
  • 子どものころは自分の声があまり好きではなかった
  • 歌詞、メロディーから感じる「80年代っぽさ」とは?
  • 80‘sを通じて、海も超えて交流を広げたい

 『ラブライブ!サンシャイン!!』『プロジェクトセカイ カラフルステージ!』などに出演してきた声優の降幡愛さん。声優業のかたわら、2020年に始めたソロアーティスト活動では一貫して「80年代レトロ」にフィーチャーし続けてきた。書き下ろし楽曲とともに、当時の楽曲のカバーにもチャレンジし、2ndカバーミニアルバム『Memories of Romance in Driving』(9月28日発売)をリリースした。

 平成生まれの彼女がなぜ、生まれる前の80年代に魅了されたのか? おしゃれなシティポップに彩られた「80‘s」の音楽の魅力をたっぷり語ってもらった。

子どものころは自分の声があまり好きではなかった

──まずは声優の道に進まれたわけですが、どんな動機があったんでしょうか?

「アニメにかかわる仕事でも最初はアニメーターや漫画家になりたかったんです。私の声は子どもっぽいってライブのMCでツッコまれたりもするんですが(笑)、中学生くらいまではむしろこの声にコンプレックスがあって。

 でも友達に“可愛い声をしてるから、声優もできるんじゃない?”って言われて、確かに声優なら小柄な私でも、性別や年齢を超えていろんな役ができるかもしれないと思って、高校卒業後に声優の専門学校に進みました。そして卒業後すぐに役をいただけて、今まで続けることができました」

──声優デビューが2014年で、7年目の2020年からソロアーティストとしても活動を始めました。当初から80年代というコンセプトを前面に打ち出していましたが、イメージがガラリと変わることに不安はなかったんでしょうか。

ソロだからこそ、今までのイメージを覆して自分の好きな音楽にこだわってみようと決めました。私の声や演じてきたキャラクターから、アイドル声優的なイメージで応援してくださるファンの方も多いと思いますが、声優の私とのギャップも楽しんでいただこうと。

 ファンの方がついてきてくださるか不安もありましたが、シンガーとしてもデビューできるなんて声優を志したときは想像もしていなかった未来です。せっかくのチャンスなので私の“好き”を詰め込んで、ビジュアルや作詞にもこだわって降幡 愛という表現者のスタイルを貫いていこうと決めました」

降幡愛さん 写真提供/Purple One Star

──降幡さんが初めて80年代のカルチャーに接した体験はいつごろだったんでしょうか?

小学生のころ、有料チャンネルでよく見ていたアニメがその時代の作品だったんです。高橋留美子さんの『うる星やつら』『らんま1/2』や、『きまぐれオレンジ☆ロード』など。もちろん再放送だったんですが、おしゃれに思えたんですね。そのころはアニメの内容を追うのに集中していて、音楽のほうは詳しくなかったんですが、大人になってから音楽面も自分でレコードを集めたりしてのめり込んでいきました。

 アニメも中学・高校と上がるにつれ新しい作品も見るようになりましたが、原点は再放送で見たあの時代のアニメだったんですね」

──特に好きな時期などはあるんでしょうか?

「80年代の中でも後半の、1987年ごろから90年代にちょっと入ったあたりがいちばん好きです。あの時代は、楽曲ひとつ作るのにも当時のミュージシャンのみなさんが貪欲で。海外の最新のサウンドを追求してすぐに反映することがトレンディーだったし、今ほどDTM(※)も発達していない時代ですから曲作りに手間をかけていたところがゴージャスだなって感じます。

 それと、当時のシティポップの歌に登場する女性の自立したカッコよさにも憧れますね。今よりもずっと大人びて見えます。トレンディードラマも最近見るようになったのですが、松下由樹さんが『オイシーのが好き!』で演じていたようなグイグイ肉食系な女性のイメージです」

※Desk Top Music(デスクトップミュージック)の略。パソコンを使って楽曲を作ること。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy