1204
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

若い世代や海外からも注目されている昭和ポップス。本連載では、'80年代をメインに活動したアイドルの『Spotify』における再生回数と当時のCD売り上げをランキング化! データから過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、歌い手本人や関係者への取材を交えながら展開します♪

音楽

畑中葉子「カナダからの手紙」がSpotifyで150万回再生超え! 「悪女」ほかカバー曲も令和で愛されているワケ

SNSでの感想
畑中葉子さん。明るい笑顔がとってもすてき! 撮影/山田智絵
目次
  • 「カナダからの手紙」が大ヒットし、1978年は記憶がないほど忙しい1年だった
  • 「悪女」や「せんせい」などカバー曲も上位に。実はカバーの名手だった!
  • '16年のアルバムもランクイン。幅広い年代のカバー曲が支持を集める理由は?
What's「未来へつなぐ昭和ポップス」?

 今、若い世代からも、また海外からも熱い注目を浴びている昭和ポップス。昨今では、音楽を聴く手段としてサブスクリプションサービス(以下「サブスク」)がメインで使われているが、必ずしも当時ヒットした楽曲だけが大量に再生されているわけではなく、配信を通して新たなヒットが生まれていることも少なくない。

 そこで、本企画では1980年代をメインに活動した歌手・アイドルの、『Spotify』(2022年7月時点で4億3300人超の月間アクティブユーザーを抱える、世界最大手の音楽ストリーミングサービス)における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去のヒット曲、現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。

 今回は、畑中葉子にスポットを当ててみた。畑中は、1978年に平尾昌晃とのデュエット曲「カナダからの手紙」が大ヒットしたあと、'80年に『にっかつロマンポルノ』で女優デビュー、そのうちの映画主題歌となったセクシーな歌謡曲「後から前から」で大きな衝撃を与えた。世間的には、その2曲がよく知られているが、畑中葉子のSpotifyにおける月間リスナー数を見てみると毎月4~5万人と、今でも多くのリスナーがいることに驚かされるこの数字は、'80年代に数多くのヒット曲を放ち、今でもメディアに頻繁に登場する南野陽子や松本伊代と肩を並べるほどで、決して“一発屋”や“イロモノ”とは言えない人気となっているのだ。

 そこで、2022年に37年ぶりの新曲「夜雲影(やうんえい)」を配信リリースした畑中とともに、現在のSpotifyの人気曲を考察してみた。なお、畑中自身は、ストリーミングサービスは聴いていないが、お気に入りのカフェで流れるBGMなど、音楽は常にチェックしているそうだ。

 では、Spotifyの順位を見ていこう。

「カナダからの手紙」が大ヒットし、1978年は記憶がないほど忙しい1年だった

 第1位は、やはり平尾昌晃とのデュエット曲「カナダからの手紙」。当時、オリコンでは週間1位、累計70万枚を超えるヒット(出荷ではミリオンセラー)、'78年度の年間シングルランキングでも第7位(大ブームだったピンク・レディーの楽曲を除くと上から3番手!)、同年末にはNHK紅白歌合戦に初出場となったので、このSpotifyで累計159万回再生という数字は、さほど驚かれないかもしれない。

 しかし、'70年代以前のデュエット歌謡で100万回を超えるものは「銀座の恋の物語」の133万回と本作の2曲のみで、その“銀恋”を超える人気なのだ(ちなみに、“銀恋”と並んでカラオケ人気の「いつでも夢を」は94万回)。それだけ、この曲が若い世代にも浸透しているということだろう。

この曲は古くならないんですよね! カラオケバーで仕事仲間と歌うこともあるのですが、当時は生まれていない若い方も、私のことはわからないけど『カナダからの手紙』は知っているんですそれで本人が歌っていることに気づくと、“ひゃぁー!”って喜んでくださるんですよ。男女のセリフの掛け合いが多いデュエット曲の中で、『カナダからの手紙』はひとりの思いを歌っているので受け入れやすいのだと思います。あと、イントロも覚えやすくて特徴的ですよね」

 確かに、「カナダからの手紙」には、ミドル世代の女性たちの多くが“年輩の男性社員と新人時代に無理やり歌わされた”というトラウマのある“銀恋”のようなウェットな感じもなく、メロディーも洋楽テイスト。畑中自身は、高いキーから始まるメロディーが不思議な曲だと思っていたようだ。この'78年は、「カナダからの手紙」を含め4枚のシングル、2枚のアルバムをデュエットで発売し、超多忙だったそう。

この1年は忙しすぎてあまり覚えていません。生放送も多く、しかも歌番組によっては、持ち歌だけでなく、いろんな方の歌を歌わなくちゃいけない機会もあって、移動中の新幹線や飛行機の中ではずっと聴いて覚えていました。私よりもお忙しい先輩方もきっちり歌いこんでいらっしゃいましたから、私のような新人が間違えてしまっては大変だと、ものすごい緊張感の中で歌っていましたね。そして、歌番組のあとにはレコーディングもあって、深夜の3時に帰宅、6時には仕事に出発というスケジュール。だから、ヒットしたのはもちろんうれしかったのですが、喜んでいる時間もないくらいの1年間でした」

「めまぐるしくて、気づくと1日が終わっていました。でも刺激があって楽しい日々でしたよ!」と振り返る 撮影/山田智絵

 平尾昌晃は惜しまれつつも'17年に亡くなり、その翌年に畑中は自身の歌手デビュー40周年として、平尾への感謝をこめて、氏の作曲した楽曲を集めたカバー・アルバム『ラブ・レター・フロム・ヨーコ』を発売。そこでは「カナダからの手紙」をセルフカバーしている(Spotifyでも配信中)。

「(平尾)先生と歌うときは、いつも笑って歌っていたからわからなかったのですが、ひとりで歌ってみると、背中がぞぞっとするほど切ない名曲だと感じました」

 '18年には、NHKの音楽番組の生放送で当時の映像を流し、そこに映った平尾とデュエットしたことが大きな反響を呼んだ。畑中は、今後も大切に歌っていきたい曲だと語る。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy