年々、渋さを増し、その風貌と柔和な人柄、確かな演技力で世間を魅了し続ける俳優・佐々木蔵之介さん。ドラマ、映画、舞台とさまざまな分野で活躍する中、2022年11月23日からは主演舞台『守銭奴 ザ・マネー・クレイジー』が開幕します。ルーマニアの演出家、シルヴィウ・プルカレーテ氏と2度目のタッグを組むことになったこの作品への意気込みは? 家業を継がず役者になった経緯や、生まれ育った地・京都への強い思いも伺いました!
チャーミングでクセのある主人公を熱演、ルーマニアの演劇祭が大きな刺激に
──シルヴィウ・プルカレーテ氏と初めてタッグを組んだ'17年の舞台『リチャード三世』は、「これまで観たことのないシェイクスピア劇!」と好評でした。5年ぶりのタッグとなる今回の『守銭奴 ザ・マネー・クレイジー』も、楽しみにしているファンが多いのではないでしょうか。
「プル(プルカレーテ)さんとは、“また何か一緒にやりたい”という話をしていたのですが、今年はフランスを代表する劇作家・モリエールの生誕400年ということもあり、プルさんにモリエール作品を提案されました。僕には全然なじみのない作家だったので、何作か読んでみて、『守銭奴』が面白いんじゃないか、と取り組んでみることになりました。17世紀に書かれた作品で、パリを舞台にした“四大性格喜劇”のひとつです。登場人物たち全員が死ぬか生きるかという大変な状態のなか、みんなが空回りしている。たった1日の出来事で、誰もがギリギリで闘っている、それが絶妙に笑えるんです」
──今回、佐々木さんが演じる主人公・アルパゴンは、作品名どおりの「守銭奴」で、“ド”がつくほどの“ケチなおじいさん”ですが、どのように演じたいですか。
「アルパゴンの行きすぎた倹約は、周りから見ている分にはおかしいんだけど、本人としては真剣にもがいている。そのドケチぶりが、1周回って笑えるぐらいチャーミングに見えればいいですね。娘・息子にもお金は使わず、使用人にもお金を使わせず、ただただお金をため込む姿が、回り回ってギリギリ喜劇になる、そこまでもっていければ。笑いに関しては、プルさんならではのユーモアがあって、冷笑もあれば、刺さるような笑い、ばかばかしい笑い、とさまざま。日本人とは違う笑いのセンスも新鮮ですし、“けったいなじいさんに巻き込まれて、みんな大変なことになっとるな”と笑ってもらえれば本望です」
──プルカレーテさんは、かなり変則的な稽古をされるとのことですが、どのように進められるのですか?
「作っては壊し……の連続で、毎日が刺激的です。常に驚く演出が繰り広げられていて、台本を読んで“このシーンは、こういう感じだろうな”と考えていることが、ことごとく覆(くつがえ)されるんですよ。1日の稽古は3時間くらいですが、プルさんは演出をつけたらすぐに帰ってしまうんです。彼が帰ったあと、つけてもらった演出を復習するんですけど、次の稽古のときには、まったく違う演出に変更されていたりもします。
さらに、稽古場ではフランス語だけでなく、ルーマニア語や英語も飛びかっているため通訳を介すると、通常の倍くらい時間がかかるんです。もう、初日は開かないと思います(笑)。でも、稽古で驚いたり、発見したりしたことを、観客のみなさんと共有できればうれしいですね」
──日本の演劇との違いも多々ありそうですね。
「ルーマニアでは、演劇が“社会を変える”というくらい力を持っているそうです。プルさんが、チャウシェスク大統領の独裁政権時代には、劇場にいる時間だけは自由で、貴重だったんだと言っていました。そういう考えをベースに持ってこその、度量のある演出だと思いますね。僕自身が毎日のように新鮮で、普通じゃできない体験をしていますから、観客のみなさまにはなおのこと、とんでもない驚きの体験をしていただけるのではないでしょうか。日本ではあまり観たことがないようなコメディになっています」
──この舞台は、'22年12月11日まで開催中の「東京芸術祭 2022」のプログラムのひとつで、期間中は池袋エリアを中心に数多くの舞台芸術が楽しめそうですね。
「5年前、ルーマニア・シビウの演劇祭に行ったんです。演劇祭というイベントを経験するのは初めて。期間中は朝から晩まで、町中の至るところでパフォーマンスや、子ども向けのワークショップが行われ、夜にはあちこちの劇場で演劇を上演しているんです。アジアからの劇団もたくさん参加していました。
その際、プルさんの舞台を観劇したのですが、本物の火や水を使っていて、“ルーマニアの演劇って、なんでもありやな!”と驚きましたね。言葉がわからないから飽きるかなと思ったのですが、飽きるどころか、演劇のシャワーを浴び続けて、大いに触発されました。今回の舞台は東京芸術祭のひとつですし、宣伝ビジュアルもとってもポップです。なので、お祭り感覚で気楽に観てみようと劇場に足を運んでいただければうれしいです。これを機に、演劇の裾野が広がってくれたらいいですね」