0426
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
芸能

どきどきキャンプ・佐藤満春「誰もトイレを恥ずかしく思わない社会に」プロジェクトXをきっかけにハマった、トイレの魅力

SNSでの感想
取材に応じてくれた、お笑いコンビ・どきどきキャンプの佐藤満春さん 撮影/伊藤和幸
目次
  • “ご不浄”を“清潔”に。『プロジェクトX』を機に、トイレの奥深さを知る
  • フォルム、素材、形状……各社の歴史から見える、トイレの魅力
  • “好き”を押しつけない、佐藤さんのトイレ哲学
  • トイレの普及は社会貢献にもつながる

 食べる・寝る・仕事をする・勉強する・友達と遊ぶ……。人間は1日に多くのことに時間を割いているが、なかでも欠かさず行っているのが排泄。つまり、トイレの時間である。

 一説によれば、人は一生のうちに3年もの間をトイレで過ごしているといわれている。トイレがあることで体内の毒素を排出でき、トイレがあるゆえに外出を楽しめる。普段あまり意識していないかもしれないが、“トイレ”は言わずもがな、人生において必要不可欠な存在だ

 そんなトイレに魅せられたひとりの男が、お笑いコンビ・どきどきキャンプの佐藤満春さんだ。2002年に放送された『プロジェクトX』(NHK)をきっかけにトイレにハマった佐藤さんは、放送作家・ラジオパーソナリティ・お笑い芸人としての活動の傍ら、知り合いの清掃業者のトイレ掃除の仕事現場にボランティアで立ち会い、「名誉トイレ診断士」「掃除能力検定士」などの資格を取得。『佐藤満春のトイレ学』(第三文明社)、『トイレの輪』(集英社文庫)をはじめ、数々のトイレ書籍を出版する「トイレオタク」のひとりでもある。

 今回はそんな、トイレオタク・佐藤満春さんに、なぜトイレにハマったのか? トイレが気づかせてくれる、社会性やご自身の今後について伺った

“ご不浄”を“清潔”に。『プロジェクトX』を機に、トイレの奥深さを知る

──佐藤さんがトイレにハマったきっかけは、‘02年に放送された『プロジェクトX』だったとお聞きしました。

「そのときに放送されていたテーマが、「革命トイレ 市場を制す」という内容でした。

 今でこそトイレのCMが普通に流れるようになりましたが、当時トイレは “ご不浄”(※)と呼ばれていて、不潔の代名詞だった。でも、そんなトイレのイメージを、“快適”“清潔”な空間へと変えるために、ウォシュレットを日本に普及させる立役者になったのが、本村久(TOTO株式会社)さんという方でした。ちなみに温水洗浄便座を『ウォシュレット』と呼ぶようになったのはTOTOが“Let's Wash!”という意味を込めた名称が由来になっています。

※ご不浄:排泄物は不浄なもの(=汚れたもの)であるとされることから、用を足す場所のことは「不浄・不浄場」と呼ばれ、この呼び名に「御」をつけて「ご不浄」と呼ばれていた。

 当時のTOTOが、もともとアメリカで医療用に使われていた温水洗浄便座を、日本でしっかり形にして売っていこうというプロジェクトを立ち上げたんです。現在のようにウォシュレットが普及するまでの苦労や困難、それらを乗り越える姿を見て感動したんです」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy