1004
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
漫画・アニメ

話題の漫画『ミューズの真髄』作者・文野紋さんが「光の当たらない人」「散らかった部屋」にフォーカスした作品を描くのはなぜ?

SNSでの感想
文野紋さん。見つめる先には、苦しんでいる人を漫画で救いたいという思いがありました 撮影/廣瀬靖士
目次
  • 自分のコンプレックスを漫画に落とし込んだ
  • 登場人物のモデルからの長文メッセージが励みに
  • フォーカスされにくい人物にスポットを当てた
  • 生きづらい人が共感できるような漫画を描き続けたい

「自分と似たコンプレックスを持つ、世間でフォーカスされにくい人物を主人公に……」そんな思いから、漫画家・文野紋(ふみの・あや)さん(26)は自らの初連載となる『ミューズの真髄』を描き始め、3月10日には最終巻が刊行されました。「ラストでは、主人公が目標に執着し続けた先にある強さを描けた」と語る文野さんは、自らの挫折経験を漫画に投影することで、人生がうまくいっていない人にもスポットを当てたいと語ります。作品を通して読者を救うことを目指す文野紋さんの漫画家人生に迫ります。

自分のコンプレックスを漫画に落とし込んだ

──初連載作『ミューズの真髄』のアイデアはどこから浮かんできたのですか?

 20歳までアルバイトをしながら芸大を目指して浪人生活をしていましたが、3回目の東京藝術大学の受験でも不合格になりました。それがコンプレックスになったのがきっかけです。

『ミューズの真髄』の主人公・美優(みゆう)も、高校卒業後、美大に落ち就職をして22歳になりました。過干渉な母親と暮らしていることも重なって自分の人生に満足していません。自分の持つコンプレックスを美優に込め、終盤に近づくにつれて自分と美優が重なっているような気分になりました。

──美優のほかにも、さまざまなコンプレックスを持つ人物が登場しますね。これは『ミューズの真髄』のアイデアが浮かんだころから決まっていたのでしょうか?

 当初は1巻完結の漫画のつもりで、美優と、美優が通い始める美大予備校の講師・月岡先生の関係にフォーカスして描こうと思っていたのですが、もっと幅広い出来事を通してさまざまな視点から人物を描写したいと思い始め、『ミューズの真髄』という作品になっていきました。

 月岡先生は4浪のあと、「これが最後だ」と思って受験したら合格してしまった人物で、絵を描くことの激しい苦しみを知っています。浪人中は心が病んでしまう人も多く、月岡先生もそのひとりでした。彼女が歩む道は美優と異なりますが、読者さんからファンアートをいただくほど人気のあるキャラクターですね。

文野さんの浪人生活の苦しみが登場人物によって体現される  (C)Fumino Aya 2023/KADOKAWA

登場人物のモデルからの長文メッセージが励みに

──どの人物の視点もリアルでした。どのようにキャラ設定をしたのですか?

 私は人の話を聞くのが好きで、普段からいろいろな人の話を聞いていたのがキャラ設定に役立っているのかなと。特に、高校のころに通っていた美大予備校の生徒の方々は年齢層が幅広かったので、人間観察をたくさんできたことが「漫画に生きているな」と思います。

 特に月岡先生は、月岡先生と立場の近い友人に話を聞きながらキャラ造形をした人物で、その友人が「『ミューズの真髄』自分のことのように読んだよ」と長文でメッセージをくれたときは、とてもうれしかったですね。

幸せそうな笑みを浮かべ、読者からの感想を教えてくれる文野さん 撮影/廣瀬靖士

──美優には、ページいっぱい感情を吐露したような言葉が入っているページがあります。あれは何を意味しているのでしょうか?

 自分の考えが洪水のようにあふれ出してしまう状態を漫画という手法で描きました。美優は、いっぱいいっぱいになったときに脳内で「どうして、どうして」って、自分がうまくいっていないことの理由を一生懸命探してしまうタイプだと考えています。

 自分の漫画の登場人物は、美優に限らずこのような性格の人が多いですね。自分の人生がうまくいかない理由を理屈で考えようとするけれど結局わからず、思いがあふれ出す。それをページ内の文字を小さくしてたくさん文章を書くことで表現しました。

頑張ってきたからこそ洪水のように思いがあふれ出す  (C)Fumino Aya 2023/KADOKAWA
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy