1121
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

人生100年時代。今や日本人のおよそ半分は50歳以上です。「NEOFIFTY」では、これから50代を迎える人にとって、その先にある老後が「終活の始まり」ではなく「新しい人生がもう一度始まる」と思えるように、素敵な生き方をしている人たちの言葉を紹介していきます。

NEOFIFTY -新50代の生き方-

「弾けるとウソをついて」キーボードでバンド加入! 猛練習の日々から“紅白4回出場”まで、奥野真哉が語る音楽人生

SNSでの感想
ソウル・フラワー・ユニオンのキーボード奏者、奥野真哉さん 撮影/山田智絵
目次
  • キーボードを弾いたことがなかったのにバンドに加入
  • レコード会社の契約が切れて、バンド以外でもキーボード奏者に
  • 奥野真哉として紅白出場4回!

「このTシャツ、スマホでデザインしたのをプリントしてくれる店で作ったんですよ」

 と着ているTシャツを指しながら気さくに話すのは、キーボード奏者の奥野真哉さん(56歳)。音楽好きならテレビや音楽フェスなどで見覚えがあるのでは? 今年で結成30周年を迎えるバンド「ソウル・フラワー・ユニオン」のメンバーでもあり、近年は渡辺美里さん、布袋寅泰さんなどのバックバンドも務めています。

 今回は、奥野さんが楽器を始めたきっかけや、1989年に起きた「バンドブーム」と呼ばれる現象についてお聞きしました。

ソウル・フラワー・ユニオン

キーボードを弾いたことがなかったのにバンドに加入

──バンドを始めたきっかけは何でしたか?

中学時代、世はフォークブームでクラスのモテる男子はみんなフォークギターを弾いてて、僕もブームに乗って弾いてはみたんですが、まあ無理で(笑)。それなら下手でもエレキでバンドや! ってことで手始めにキャロルのコピーバンド「チロル」ってバンドを組みました(笑)。バンドとして音を出したのはそれが最初でしたね。その後もいろいろギターやベースでバンドを組んだりしてましたが、話せば長いのでまたの機会に(笑)。そういう感じで最初はギターに憧れていたので、ギタリストになりたいなってずっと思っていました。

 そんな中、ニューエストモデル(ソウル・フラワー・ユニオンの前身となるバンド、以下、ニューエスト)は、もともとはギター、ベース、ドラムの3人編成で。モッズ寄りの音楽でカッコよくって、“俺もこんなバンドやりたいな”って思った。それでリッケンバッカーのギターを買ったんです。そのタイミングで、偶然、中川(中川敬。ソウル・フラワー・ユニオンのボーカル)とタワレコで会った。まだ面識がなかったけれど声をかけて、そのまま喫茶店で話しました」

──そこから加入につながるのですね。

中川に“もう1人、ギター探してんねんけど”って言われて、“弾きます”って即答したんです。1回スタジオに入ったけれど、僕のギターの技術が、あんまり気に入られなかったみたいで(笑)。“また連絡するわ”みたいな感じで終わった。ちょうどスタジオにオルガンがあって、“ピアノ、ちっちゃいころからバリバリにやっていて弾けますよ”ってウソを言ったんです(笑)。'86年くらいで僕は20歳くらいでしたね。ニューエストに入る前に自分のバンドもやっていて、一応リードボーカルだったんですよ(笑)。でもメンバーが留年して続けるのが難しくなっていた時期だった。そのときに中川から“(キーボードで)入らへんか”って誘われたんで即決でしたね、まったく鍵盤なんか弾けないのに(笑)

──ギターからキーボードに変更しても加入したかったのですね。

「(ザ・ローリング・)ストーンズやザ・ジャム(イギリスのロックバンド)が好きだから、ギターがメインの音楽もやりたかった。でもニューエストに入れるんやったら、別にキーボードでもいいかなって軽く考えていたんです」

──キーボードが弾けなくて加入されたというのは、本当だったのですね。

「そうなんですよ。(テーブルの上で弾く真似をしながら)ほんまに指1本とかで弾いてたんです。もうコードを弾くのも両手でやっていたような感じでした。当時、『明星』(集英社のアイドル雑誌)に付いていた歌本の中に、ピアノのコード表が載っていた。それで“Cはここを押さえる”みたいなふうに覚えていきました。最初のころは曲のスピードも速かったから、もうコードを押さえていくしかできなくて……。とりあえず音が鳴っていれば形になるかなっていう状況でしたね(苦笑)

──ニューエストのメジャー1stシングル『ソウルサバイバーの逆襲』(1989年)は、オルガンの音が印象的です。

「そこまでのレベルに行くのにすごい練習せなあかんくて、『R&Rオリンピック』('80年代から'90年代にかけて宮城県で開催された音楽フェス)のときも、俺、泊まっている部屋にピアノを持ち込んで、1人でライブ終わってからも練習しているみたいな状況やったからね

──同年代のバンドメンバーたちは飲んだりしていたのではないですか?

「そうそう! 山荘みたいなホテルで前日から2バンドずつ一緒に泊ったんですよ。僕らはThe ピーズ(1987年結成のロックバンド)のメンバーと一緒だったんですが、なんか夜におもちゃのゲームをやったんです。負けたほうが日本酒を一気飲みする罰ゲームを作ったら、次の日はみんなすごい二日酔いになったりして(笑)。でもその後、ピアノ練習するみたいな(笑)」

奥野真哉さん 撮影/山田智絵

──バンドブーム時代は、ニューエストもアイドル的な扱いを受けることはありましたか?

結構アイドルでしたよ(笑)。なぜか仙台で人気があったんですよ。レコード会社の営業所が頑張ってくれて、よくレコード店にあいさつ回りに行ったんです。1軒目のレコード店に行くと、次のレコード店に行くまでにもうファンが長蛇の列で俺の後ろに付いて来たりして。あの方々はどこに行ったんでしょうか(笑)」

──本当にアイドルのような状況だったのですね。

うーん、まあ、調子に乗りますよね(笑)。でもバンドとしてはブームのひとつと見られるのをすごく拒否したいっていう気持ちもあった。例えば、周りからは『ビートパンク』って呼ばれていたけれど、“俺らはソウルパンクや”みたいな。中川は雑誌のインタビューでも、バンドの実名を出して批判したりするから、その界隈にすごく嫌われていたかもしれないけれど(笑)。でもイベントで共演することも多かったし、世代も同じだからみんな仲はよかったんですよ」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy