0909
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
雑学・教養

警視庁のシンボルマスコット「ピーポくん」誕生から35年! 女子高生などへの“普及作戦”で都民にじわじわ浸透!?

SNSでの感想
ピーポくんファミリー。左から、おじいさん、おばあさん、おとうさん、ピーポくん、おかあさん、ピー子、ピー太 画像提供/警視庁
目次
  • 職員の声から生まれた独自のシンボルマスコット
  • チャームポイントの大きな耳の秘密は……
  • 「ピー子」に「ピー太」も。ピーポくんファミリーを探る
  • 警視庁広報課が尽力したピーポくんの普及活動

 大きな耳とくりくりの目、オレンジ色のボディに水色のアンテナ。キュートで元気な雰囲気が特徴のこのキャラクターは、警視庁のシンボルマスコット「ピーポくん」です。交通安全のポスターや警視庁のイベント、テレビのニュースなどで、何気なくピーポくんを目にすることもあるのでは? 警視庁が発信するYouTubeやTwitterなどでもその姿を見ることができ、今やピーポくんは都民だけでなく全国的にも知られる存在になりました。

 そんなピーポくんは、昨年なんと35周年を迎えています。長く愛されてきたピーポくんに注目し、警視庁がシンボルマスコットを制作した背景や都民に存在を広めるための取り組みなどを警視庁広報課に伺いました。

職員の声から生まれた独自のシンボルマスコット

ピーポくん 撮影/鈴木ゆう子

 ピーポくんが誕生したのは昭和62年(1987年)4月17日。多くの職員から「都民に親しまれる警視庁独自のシンボルマスコットを作ったらどうか」という意見が出たことがきっかけだったといいます。

都民のみなさんが警視庁をより身近に感じ、『親しまれ信頼される警視庁』という認識を一層深めていくことが目的でした。そこで警視庁と都民の接点で活用する『警視庁のシンボルマスコット』を作成しイメージアップを図ろうと、昭和62年1月ごろ、プロジェクトチームが立ち上がりました」

 そしてその春、ピーポくんが披露されました。その後、全国の都道府県警察でもシンボルマスコットが誕生していきます。ピーポくんはその先駆けとなる存在だったのではないでしょうか。

当時、“警察”を象徴するマークというと『旭日章』でした。ピーポくんが誕生するまでは、警視庁を表すマスコット的なものはありませんでした。みなさんに“ピーポくんが警察のマスコットキャラクターの先駆け”と言っていただき、当庁としても大変光栄に思います

 ピーポくんのシンボルマスコットとしての役割は「都民と警視庁の絆を一層深める」こと。「円滑な警察活動を推進していくための架け橋になるべく活動している」と教えていただきました。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy