0427
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
かわいい

大ヒットぬいぐるみを多く手がける老舗メーカー「サン・アロー」社長が語る、知られざる“ぬいぐるみ史”

SNSでの感想
'80年代後半〜'90年代前半に子ども時代を過ごした人には懐かしいぬいぐるみ「ラッキー・マック&サンディ」 撮影/fumufumu news編集部
目次
  • 「やわらかいものを作りたい」人形を出発点にぬいぐるみが誕生
  • あの人気アニメ映画から“キャラクターのぬいぐるみ化”が始まる
  • 「女子高生や大学生が気に入るか」をカギにぬいぐるみ化を進めていく
  • 陶芸作品やSNSの人気キャラなど、ぬいぐるみは多様化の時代へ
  • キャラクター商品で大切にしているのは作家さんに喜んでいただくこと

 子どもの頃にぬいぐるみを抱えて一緒に過ごしたり、大人になった今もそばに置いて愛(め)でたり、好きなキャラクターのぬいぐるみを集めてみたり……。関わり方はそれぞれ違っても、人生の中で、多くの人がぬいぐるみと接点を持ったことがあるのではないでしょうか。

 今やアニメや映画、絵本など、あらゆるキャラクターのぬいぐるみを手にすることができるようになり、動物園に行けば、園内のショップで独自のかわいさを放つぬいぐるみに出会うことができます。

 でも振り返ると、私が子ども時代を過ごした昭和後半から平成初頭は、ぬいぐるみってこんなに多様でしたっけ? キャラクターもののぬいぐるみはいつから手にできるようになったのでしょうか?

 その歴史を調べるべく、昭和生まれのぬいぐるみ好きのライターが、老舗ぬいぐるみメーカー「株式会社サン・アロー」を訪ねました。取材に応じてくださったのは、代表取締役社長の関口太嗣さん。「ぬいぐるみの歴史って、まとまったものがないんですよ」と言いながら、たくさんのお話を伺うことができました。社内に飾られた懐かしのぬいぐるみに歓喜しながら、まずはぬいぐるみの歴史を深掘ります。

東京都千代田区にあるサン・アロー本社を訪ねた 写真提供/サン・アロー

「やわらかいものを作りたい」人形を出発点にぬいぐるみが誕生

 今回取材で伺ったサン・アローは、動物のぬいぐるみやテディベア、スタジオジブリ映画『となりのトトロ』などのキャラクターのぬいぐるみなど、さまざまなぬいぐるみを手がけているメーカー。創業は約100年前の1918年で、セルロイド玩具の加工業から始まりました。このものづくりのスピリットを受け継ぐ形で、創設者の孫で関口さんのお父さまが1974年に株式会社サン・アローを設立。当時、爆発的ヒットとなった「モンチッチ」の輸出窓口を担うとともに、人形や雑貨の企画製造、販売を始めました。

設立の翌年、1975年に発売した『ムッシュ・ネ・ルージュ』は、ぬいぐるみではなく、まだ“人形”でした。人形はソフトビニールを使った硬い素材が主流で、海外ではフェルトなどのやわらかい素材を使ってぬいぐるみのようなものが作られ始めていた頃でした。日本でも“やわらかいものを作りたい”という思いが出てきて、表情が作りやすいソフビに、やわらかい素材を組み合わせた人形が誕生したのです。輸出窓口を担っていたモンチッチも、ムッシュ・ネ・ルージュもまさにそのスタイルです」(関口社長、以下同)

1975年に発売した「ムッシュ・ネ・ルージュ」。まだぬいぐるみの形態ではなく、人形という印象 写真提供/サン・アロー
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy