父親とはふたりで映画を一緒に見に行くほどの仲
──本作では、光石研さん演じる末永周平の娘役ということで、周平が家で話しかけようとしても、真正面から向き合わずに、ずっとスマホばかりに熱中しているという役どころでしたが、どのようなことを意識して役作りをされましたか?
二ノ宮監督と最初にお話ししたときに、共通していたのが“決して父親のことは嫌いなわけじゃない”という部分だったんです。
娘がひとりの3人家族だと、“母親と娘がすごく仲よくなって、友達みたいにいろんな話をする一方で、父親が置いていかれる”みたいな構図ってよくあると思うんですけど、それは決して父親のことが嫌いなのではなくて、“父親という存在は認識しているけど、とことん興味がなくて父親以上の感情がない”みたいな感じなんですよね。
当たり前にいる人だし、自分にとってはあえて深く知る必要がないというか。でも、それこそが本当にリアルな家族の形だなと、私は思うんですよ。悲しいことではあるんですけど。私はそこにリアリティを持たせれば持たせるほど、作品が面白くなるだろうなと確信していたので、そこは常に意識して演じました。
──確かに工藤さんのリアルな娘像を見ていると、自分もいずれ父親になったらこんな感じになってしまうのかと想像しながら、寂しい気持ちになりました。
そう言っていただけると嬉しいです。私も父がこの作品を見たいと前向きに言ってきてくれたときに、なんか少し複雑だったというか。見たいと言ってくれるのはすごい嬉しいんですけど、変なところに刺さるかもしれないな、みたいな不安が若干あって(笑)。でもそれくらいみなさんがリアリティを持って演じられているところが、この作品の面白さだなと思いますね。
──工藤さんは父親との関係性はどんな感じなんですか?
私たちはめちゃくちゃ仲いいんですよ! 周平と由真とは真逆の関係で、ふたりで映画を一緒に見に行ったり、お酒飲みに行ったり、普段からご飯を食べに行ったりするので、正直言うと末永家の関係性は自分とは遠い存在で。だからこそ、よりふたりの関係性を意識しましたし、心を痛めながら演じているところはありました。
──周平と由真の関係性をリアルに演じるというのは、とても難しい作業だったのではないでしょうか?
言葉数が少ない分、どれくらい表情を表に出していいのか、さじ加減が難しかったですね。すごくカッコよくて素敵な光石さんを知っているからこそ、あまりにも情けない父親の姿で目の前にいるのを見たときに、どうも同情しそうになってしまう自分がいて、心の底から心配しそうになるんですけど、そこは思い切って切り分けないといけないなと。
ただ、話しかけにきてくれるお父さんを冷静に拒むというか、壁をひとつ作るような表現には苦労しました。周平は自分の人生を振り返ってみたときに、何も残っていなかった事実に気づくという役柄なんですね。でも外では意外とカッコいい部分があって、教頭先生として、すごく素敵な振る舞いをしていたりとか、自分のお父さん思いの場面があったりとか、コミュニケーション上手な部分があるのにもかかわらず、家の中ではこうも立場がない。
その家の中でのやりきれなさを私と光石さんでしっかりと作っておかないと、他が生きないだろうな、という思いはあったので気をつけました。