1121
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
芸能

民放初の赤ちゃん向け番組、テレビ東京『シナぷしゅ』はなぜ誕生した? プロデューサーが語る「Eテレとの違い」

SNSでの感想
(c)テレビ東京
目次
  • テレビは赤ちゃんによくないもの!? 子育て中に感じた疑問が番組に
  • 民放で初となる赤ちゃん向け番組。Eテレとの違いとは?
  • 東京大学赤ちゃんラボ監修のバラエティ豊かなコーナー

 毎週月曜〜金曜の朝7時半から8時まで、テレビ東京系列で『シナぷしゅ』という番組が放送されています。0〜2歳児をメインターゲットにしたテレビ番組で、民放では初めて赤ちゃんに向けて作られました。

 赤ちゃん向けのテレビと聞いて思い浮かぶのは、NHKの『Eテレ』。これまで赤ちゃんを対象にした番組は民放にはなく、Eテレ一択という世界でした。なぜ民放で、なぜテレビ東京が『シナぷしゅ』を企画し、実現できたのでしょうか。

 その経緯や番組に散りばめられたこだわりを聞くために、われわれ取材班はテレビ東京を訪ねました。『シナぷしゅ』の統括プロデューサーを務める飯田佳奈子さんのお話は、聞けば聞くほど革新的! 放送開始の時期を振り返りながら『シナぷしゅ』の魅力をひもときます。

『シナぷしゅ』のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」(写真右)は赤ちゃんに大人気! 左は新キャラクター「にゅう」 撮影/fumufumu news編集部
『シナぷしゅ』統括プロデューサーを務める飯田佳奈子さん 撮影/fumufumu news編集部

テレビは赤ちゃんによくないもの!? 子育て中に感じた疑問が番組に

──まずテレビ番組『シナぷしゅ』が誕生したきっかけを教えてください。

 私は2018年6月に第1子を出産し、育休を取得して子育てをしていたのですが、産後2か月ほどでつらさのピークがやってきてしまって。もともと子どもが好きで恵まれた環境で子育てをしていても、子育てってこんなにつらいのか、育児ってキツいんだな、という実感がまずあったんです。

 あるとき、息抜きに利用した子育て支援センターで、「昨日は1時間もテレビに頼っちゃったよ」と後ろめたそうに話す声が聞こえてきました。みんな一生懸命子育てをしているのに、テレビを見せたことでさらに自分を追い込んでしまっている。テレビ局に勤める人間として、テレビが育児の助けにならず、むしろ足を引っ張る存在になっていることがとても気になりました。

 とはいえ私も「テレビは発達に悪いんじゃないか」となんとなく避けていて。でもYouTubeを開けば、“赤ちゃん向け”として誰が作ったかわからない動画が玉石混交たくさんあり、それが何十万回と再生されています。現代の育児にコンテンツは欠かせないはずなのに、真正面から肯定してあげる存在がいない、だから苦しいのかなって。テレビ番組でオフィシャルに作られた上質なコンテンツを提供したいと思ったのが、始まりでした。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy