1004
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
漫画・アニメ

TVアニメ『地獄楽』の物語から見る、“史実”のとらえ方は?時代設定の奥深さと、受け継がれる忍者のセオリー

SNSでの感想
TVアニメ『地獄楽』キービジュアル (C)賀来ゆうじ/集英社・ツインエンジン・MAPPA ※画像は公式サイトより
目次
  • 歴史上の事実ではない?!そもそも史実とは何か
  • 「歴史を物語化し、それを本当の歴史としてとらえる」現代に続く日本文化
  • 江戸時代が舞台なのは必然!時代設定の妙
  • 自分探し、抜け忍、集団戦。受け継がれる忍者モノのセオリー
  • 『地獄楽』は『NARUTO』を再生産した物語?

 いよいよ今夜、最終回(13話)が放送される、話題のアニメ『地獄楽』(テレビ東京系)

 本作を見ていると、作中に江戸幕府11代将軍・徳川斉慶というキャラクターが登場することから、物語の舞台が江戸時代後期であると伺え、さらにその時代に実在したと言われる打首執行人・山田浅ェ門一族が活躍するなど、「史実がベースになっているのでは?」と興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。

 そこで、今回は「和樂web」(小学館)の元編集長であり、『日本文化 POP&ROCK』の著者でもあるセバスチャン高木さんにご登場いただき、史実から『地獄楽』を徹底解剖していきます

歴史上の事実ではない?!そもそも史実とは何か

――『地獄楽』は、ネットでも史実などの元ネタに関する考察記事が多く見受けられますが、高木さんは本作をご覧になられてどう感じましたか?

『地獄楽』を読み解く前に、まず先ほどから出ている“史実”というキーワード。そもそも日本にとっての史実とは何か? から整理したほうがよいのではないかと思っていまして……

――史実は歴史上の事実、つまり日本史と同じような意味合いだと思っていたのですが、違うんですか……?

日本の場合、史実の多くは小説やマンガなどの“物語”によって作られてきたものなんです。例えば、歴史劇の名作として強い人気を誇る忠臣蔵こと、『仮名手本忠臣蔵』。これは1703年に起きた赤穂事件、ならびに赤穂浪士による吉良邸討ち入りがベースになっていますが、『仮名手本忠臣蔵』は事件が起きてから50年後くらいに作られたものなんですよ」

――実際の事件を物語にするまで結構、時差があったんですね。

「ただ、この『仮名手本忠臣蔵』という物語が歴史上の出来事を忠実に再現しているのか? といったら実はそうではないんです。まず、本作では時代背景が江戸時代から室町時代へと変更されていて。さらに、主君の仇討ちのために討ち入りをするという忠義モノ、義理人情モノに改編されているんです。

 本当は、主君を亡くした赤穂浪士たちが新たな主君を見つけるため……つまり、再就職先を探すためのアピールとして、仇討ちを行ったと言われているんですけどね。『仮名手本忠臣蔵』はその後、歌舞伎で上演されるなど国民的演劇作品になりましたから、なおさら義理人情モノというイメージが浸透したのでしょう

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy