1111
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

若い世代や海外からも注目されている昭和ポップス。本連載では、'80年代をメインに活動したアイドルの『Spotify』における再生回数と当時のCD売り上げをランキング化! データから過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、歌い手本人や関係者への取材を交えながら展開します♪

音楽

南野陽子、衣装へのこだわりは「間違いなく中森明菜さんの影響」ソウルメイト・本田美奈子.の“爆睡事件”も懐古

SNSでの感想
南野陽子さん。当時のアイドル仲間とのエピソードもたっぷり語ってくれた 撮影/矢島泰輔
目次
  • 南野陽子もお気に入りの“2大オータムソング”は、萩田光雄の手腕が光る!
  • 衣装や振付には中森明菜の影響大、『パンドラの恋人』は著名人ファンも多い
  • 本田美奈子.を「本当にリスペクト」、転入試験では“まさかの行動”にビックリ
  • デビュー当時の思い出は? カップリングは圧倒的に『僕らのゆくえ』推し!
What's「未来へつなぐ昭和ポップス」?

 今、若い世代からも、また海外からも熱い注目を浴びている昭和ポップス。昨今では、音楽を聴く手段としてサブスクリプションサービス(以下「サブスク」)がメインで使われているが、必ずしも当時ヒットした楽曲だけが大量に再生されているわけではなく、配信を通して新たなヒットが生まれていることも少なくない。

 そこで、本企画では1970年、80年代をメインに活動した歌手の『Spotify』(2023年8月時点で5億1500万人超の月間アクティブユーザーを抱える、世界最大手の音楽ストリーミングサービス)における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、本人または昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。

 今回も、1985年のデビュー以降、大人気アイドルとして世間を賑わせ、現在は音楽活動に加え俳優としても活躍する南野陽子とともに、Spotifyでの人気曲や当時の思い出深いエピソードを振り返る。第3弾となる今回は、彼女が「もっとも好きな季節」という秋の人気曲からひも解いてみたい。

(インタビュー第1弾→南野陽子、80年代に“袴ブーム”を作り「表彰されたけどクレームも来た」朝から26時まで働きづめの日々も振り返る / 第2弾→南野陽子が語る『ザ・ベストテン』と『スケバン刑事』の“裏話”がアツい「土佐弁は高知のみなさんに謝りたい」

南野陽子もお気に入りの“2大オータムソング”は、萩田光雄の手腕が光る!

 Spotify第7位と第8位は、それぞれ'87年と'88年のシングルだった「秋のIndication」「秋からも、そばにいて」が並んだ。いずれも、彼女が出演するグリコのCMソングだった。特に「秋のIndication」は、南野自身のリクエストに合わせて多数の編曲を担当してきた萩田光雄が作曲も手がけ、作曲家としても初めてオリコン1位を獲得したことでも知られている。

「『秋のIndication』は、“イタリアのカンツォーネ風で、メジャー調とマイナー調を行き来するような楽曲を”とリクエストして、萩田さんにメロディーも作っていただきました。萩田さんも(チャート1位になったことを)喜んでくださっていたなんて、うれしいです。これは、イントロから世界観ができあがっていて、本当に素敵な曲ですからね!」

 ただ、この曲、実際にカラオケで歌ってみた人ならおわかりだろうが、全体に起伏が少なく歌いやすいように見えて、正確に歌おうとするととても難しい。

「私は自分で発注したから歌えるんですが、『夜のヒットスタジオ』のオープニング・メドレー(他の出演者の歌をカバーしながら次の出演者につないでいくリレー形式のメドレー企画)でも、“えっ? えっ? ……南野陽子さんです!”と、歌えずに戸惑ったまま私にマイクを渡した人もいたくらいで。やっぱり、オケがないと歌いづらいんだと実感しました。心地よいメロディーですが、歌おうとすると意外に難しいんですよね」

 ちなみに萩田光雄は、このランキング表でもわかるように、'80年代までの南野作品の8~9割の編曲を手がけている。特に、5枚のオリジナル・アルバムでは全曲の編曲と一部楽曲の作曲を担当する中で、ストリングスをふんだんに使った繊細な“ナンノワールド”を作り上げたと言えるだろう。

「最初のデモテープにはいろいろな曲調のものが集まっているのですが、結果的にディレクターさんが“萩田さんに全部お任せ”という感じで作られたのがよかったですね。ちょうどバブルまっただ中で予算も潤沢にあったので、生楽器の音を贅沢に使ってくださったのだと思います。ディレクターさんは、原田知世さんの『天国にいちばん近い島』を担当したのをきっかけに萩田さんとお仕事されるようになったので、ごく初期の私の作品は、原田さんでボツになった曲もありそう(笑)。でも、(シングルヒットが続いてきた)2ndアルバムの『ヴァージナル』あたりから、萩田さんにより的確に発注してくれるようになり、私の世界観ができたんじゃないでしょうか。

 萩田さんとは当時、歌入れする際に(すでに作業をすませていた萩田と)すれ違っておじぎをする程度で、お互い人見知りな関係でした(笑)。でも、ここ十数年は、亀井登志夫さんや柴矢俊彦さん、木戸泰弘さんなど他の作家さんも含め、みなさんとお会いするようになりましたね。お食事会をして、またみんなでやりたいね、ということでライブに参加してもらったり、新しい曲を作っていただいたりしています

シングルベスト盤LPレコードを目にして「懐かしい〜!」とはにかむ場面も 撮影/矢島泰輔
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy