0328
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
ヘルス

サウナブーム到来で“勘違い”が続出、「サウナの御法度」と「正しいととのいかた」

SNSでの感想
※画像はイメージです
目次
  • 人気のサウナで気をつけること
  • 高齢者・女性は注意して!
  • 医師が教える正しいサウナ

 サウナ人気が止まらない。『一般社団法人 日本サウナ・温冷浴総合研究所』による最新の調査では、コロナ禍にもかかわらず「月に1回以上サウナを利用する」サウナ愛好家、いわゆる“サウナー”は国内に推計約1千万人。設備の整った温泉施設が増えてサウナが“レジャー化”したことや、SNSでサウナ好きをアピールする芸能人の影響などで、若い世代や女性のサウナーも目立つようになった。

人気のサウナで気をつけること

 ブームの一端を担ったのが、タナカカツキ原作の漫画『マンガ サ道~マンガで読むサウナ道』(講談社)。2019年に原田泰造主演でドラマ化され、7月から新シリーズ『サ道2021』(テレビ東京系金曜深夜0時52分~)がスタート。サウナ→水風呂→休憩の一連の流れを経て、最後に「ととのった~」と昇天するシーンが印象的だ。

 過熱するブームの一方で、危険な入り方をしているサウナーも目立つ。限界ギリギリまで熱さに耐え、ひたすら我慢するのが正解だと思い込んでいる人も少なくない。

健康効果を高めるためのサウナですが、間違った入り方では逆に危険を招きます」と指摘するのは、日本サウナ学会代表理事で、慶応義塾大学医学部特任助教の加藤容崇医師。ほぼ毎日サウナに入る、筋金入りのサウナーだ。

まず大前提として、サウナを利用してはいけない人もいます。サウナでは一時的に血圧が上昇するため、重度の高血圧や動脈瘤など、心臓血管系の疾患がある人は症状が悪化する可能性があり、危険です。また、糖尿病など腎臓系の疾患の人も、体内の血液量を調整する力が低下しているため、リスクが高くなります。サウナを利用したい場合は、必ず主治医に相談してからにしましょう

 特に危険なこれらの疾患以外でも、持病がある人は必ず主治医に相談すべきと加藤医師は念を押す。また、健康であっても、サウナを利用してはいけない“3つのケース”がある。

まずは風邪をひいているとき。たまに“ひき初めならサウナでよくなる”などの声が聞かれますが、まったくの誤解です。サウナで汗をかくことで身体の脱水が進み、むしろ悪化します。また、風邪をひいた状態では体温を認識するセンサーが鈍くなるので、体温の上昇を感じづらくなり危険です。他人に感染させないためにも、コロナ禍では特に、体調が万全でないときの利用は控えるべき

 2つ目のケースは飲酒後。「サウナで酒が抜ける」という認識を持つ人は多いが……。

サウナでデトックス、などという表現が蔓延していますが、これは間違い。一時的に汗は出ますが老廃物が排出されるわけではないし、もちろん酒も抜けません。アルコールを摂取すると、体内にアルデヒドという毒素が発生し、これを排出するために尿がたくさん出ます。飲酒によって尿の量が増え、ただでさえ身体から水分が失われているのに、サウナで汗をかけばさらに脱水が加速します。危険なので、絶対にやめましょう

 3つ目のケースは、満腹状態でのサウナだ。

食事の後は、消化を促すために胃や腸などの消化器に血流が集中します。しかしサウナに入ると血流が皮膚のほうへ流れるので、満腹の状態では消化不良を起こしてしまいます。サウナ前は、やや空腹ぐらいの状態がベストです

 サウナ後であれば、適度な飲酒や食事はOKだ。

「ただし、サウナの後はカロリーの吸収率が高くなるという論文もあります。肥満防止のためにも、高カロリー食は避けたほうがいいでしょう」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 2
うるうる 0
ほっこり 1
びっくり! 0
なるほど! 3
きゅん! 0
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 2
うるうる 0
ほっこり 1
びっくり! 0
なるほど! 3
きゅん! 0