0420
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
お仕事

動物好きが憧れる「飼育員」の楽しくもつらい実態、長く続けることが難しいのはなぜ?

SNSでの感想
那須サファリパークでベンガルトラが飼育員を襲う事故が起きたが……(写真はイメージ)
目次
  • “動物を生かす仕事”の楽しさ
  • 野生動物が突然死んでしまうつらさ
  • なぜ動物園で事故が絶えないのか
  • 憧れの職業だが、なれる人はひと握り

 2022年1月、栃木県の那須サファリパークで飼育員3人がベンガルトラに襲われ、負傷するという事故が発生しました。

 今回のニュースを見て、小さな動物園の飼育員として働いた経験のある私は「またこのような事故が起きてしまったか」と思いました。そして正直なところ、「これは起こるべくして起きた事故なのかもしれない」とも思ってしまいました。

 そこで今回はあまり知られていない飼育員の仕事内容や楽しかったこと、つらかったことを振り返りながら、飼育員が死傷する事故が絶えない理由をお話ししていきます。

“動物を生かす仕事”の楽しさ

 私が考える飼育員という仕事の最も楽しいところ、それはトラやライオン、ゾウやサイなど「自宅では絶対に飼えない動物と関われる」ことです。動物が好きな人、特に野生動物が好きな人にとって動物園は“大好き”が詰まった憧れの場所。これらの動物と関わっていけるということだけで、飼育員の仕事が楽しくて仕方ないものだといっても過言ではありません。

 また「仕事として動物と一緒に過ごせる」というのも、楽しいところです。動物が好きな人は自宅で犬や猫、ウサギやハムスターなどの動物を飼っていることが多いのではないでしょうか。私の同期である飼育員たちも、ほぼ全員が自宅で動物を飼っていました。プライベートはもちろん、仕事の時間も動物と過ごせるうえ、「その動物に関する生きた知識・経験が得られる」点も楽しいところでした。

 さらに「動物と信頼関係が築ける」ということ。動物園で飼育されている動物は種類や個体の差はありますが、一般的なペット向けの動物よりも警戒心が強く、神経質なことがほとんどです。そんな動物たちもじっくりと付き合っていくと、彼らなりに少しずつ心を許してくれるようになります。私も警戒心が強いレッサーパンダが心を許し、体にさわらせてくれたときはとても嬉しく、感動しました。

動物園の人気者・レッサーパンダ(写真はイメージ)

 最後は少し重たい話になってしまいますが、「動物を生かすことでお金がもらえる」ということも、動物が好きな人にとっては楽しい……というより、ありがたいと感じるところです。

 動物に関わる仕事は飼育員だけに限らず、犬や猫を販売するペットショップや牛や豚などを育てて食用にする畜産関係、マウスやモルモットなどの実験動物を育てる仕事など多岐に渡ります。動物の命を売買したりする仕事が多い一方で、動物園のように“動物を生かすこと”、そして“同じ動物と関わり続けること”を目的とする仕事は意外と少ないのです。そのため「動物を生かすこと」でお給料をもらえる飼育員の仕事は動物が好きな人にとって楽しく、憧れる仕事となっています。

野生動物が突然死んでしまうつらさ

 逆に飼育員という仕事の最もつらいところは、「動物が病気になる、死んでしまう」ことです。野生動物はどれだけ体がつらくても痛くても、基本的に弱さを見せません。なぜなら野生において弱っているところを見せることはイコール、死を意味するからです。飼育されている動物たちもこの性質が強く、前日まで普通に過ごしていたのに突然死んでしまった……ということは珍しくありませんでした。

 飼育員は動物のわずかな変化も見逃さないように日々、目を光らせていますが、それでも動物の発する小さなSOSに気づけないこともあります。そんなときはとてもつらく、どうして気づいてあげられなかったのかと自分を責めました。

 また「動物のことだけに集中できない」というのも、つらいところでした。実は飼育員の仕事はただ動物にエサを作って与えるだけでなく、動物の寝室や展示場の掃除や修理をはじめ、展示物(看板やポスターなど)の作成、イベントの企画など多岐に渡ります。そのため動物のことに集中したくても、他の業務が忙しくて動物と一緒にいられないことも多く、歯がゆい思いをしました。

 そして動物園にもよりますが、「担当替えがある」のもつらいところといえるかもしれません。担当替えがあるかどうかは動物園や担当の動物次第ですが、実は動物園にも一般的な企業と同じように数年に一度、部署替えがあるのです。担当替えをすると新しい動物への知識や経験が得られる、慣れがリセットされて新たな気持ちで仕事に臨める、といったメリットはあります。しかしそれまでずっと一緒にいた動物と離れなければならないのは、つらくて寂しいことです。ちなみにゾウやゴリラなど、非常に繊細な一部の動物については担当替えが実施されないこともあります。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 3
うるうる 2
ほっこり 0
びっくり! 3
なるほど! 31
きゅん! 3
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 3
うるうる 2
ほっこり 0
びっくり! 3
なるほど! 31
きゅん! 3