“古川未鈴”の誕生。メイド喫茶の店員から念願のアイドルへ
──接客業は嫌ではなかったですか?
「このころから“未鈴”を名乗り始めたのですが、本名ではなく、“未鈴ちゃん”として人と接することが不思議と楽しかったんです。私が話しかけることで、お客さんに喜んでもらえるといううれしさも覚えました」
──メイド喫茶は、自分に合っていたと思いますか?
「はい。毎日違うことが起きるので、なんて面白いんだろうって感じていました。あと、人が喜んでいるところを目の前で見られることもうれしかった。メイド喫茶を経験すると、おもてなしの心がより強くなるんじゃないかなって思いますね」
──そこから、でんぱ組.inc結成のきっかけとなるライブ&バー『秋葉原ディアステージ』(以下、ディアステ)で働き始めたきっかけは何でしたか?
「ちょうど秋葉原に萌え文化が広がり始めたころで、“少しでも自分の名前を売りたい”という思いでディアステに入った、という感じですね。その当時はディアステのバイトだった、もふくちゃん(福嶋麻衣子・でんぱ組.incの現プロデューサー)とは、一緒に歌って踊ったりもしました。
今考えれば幻の時代なんですけれど、もふくちゃんは絶対音感の持ち主なのに、歌はめちゃくちゃ下手でしたね(笑)。もふくちゃんから教わった言葉で、“やりたいことは口に出せ”っていうのがあって。だから周りにもずっと“絶対にアイドルがやりたいです”って言い続けていました。その結果、でんぱ組.incが生まれたんです」
──いわゆるアイドルのスタートとしては、異質な感じですね。
「そうですね。でんぱ組.incは、大手事務所がオーディションをしてメンバーを集めて始まった、というわけではないんです。2人組(古川未鈴、小和田あかり)のユニット『でんぱ組』から始まって、メンバーが増えていった。最初から舞台が用意されていたアイドルではなかったので、手探りでしたね」
──未鈴さんは、ソロになるつもりはなかったのですか?
「ひとりでステージに立つことよりは、みんなで何か1曲を歌って踊るのがよかったので、ずっと“ユニットでやりたい”と主張し続けていました。でも当初は、グループで握手会とかリリースイベントを開いても、10人も来ないんですよ。“このお客さんとの握手が終わったら列が途切れちゃうから……”と、粘りに粘って5分くらい握手したこともありました」
──えっ、本当ですか!?
「本当に人気なくて……(苦笑)。“誰にも求められていないな”っていうのが、でんぱ組初期の感想ですね。同じころに、アイドルソングとアニメソングって、似ているようで相反するものだって、実感したんです。当時は二次元VS三次元みたいな風潮があって、でんぱ組は、その中間を行くような立ち位置だったから、どっちのイベントに出ても受け入れてもらえない。“どこにも需要がないんだな”って思っていましたね」
──つらいですね。センターならではの重圧も感じたりされたのですか?
「“未鈴がセンターね”って言われたわけではなくて、なんとなく“私が真ん中に立つね”って感じで、すべてが“なんとなく”で始まった。最初はそんな感じでしたね」
──苦しい経験も多かったなか、どうやってアイドルとしてのモチベーションを保とうとされましたか?
「もふくちゃんが、“電波ソングとアイドルを掛け合わせたグループはまだいない”って言ったんです。“だったら、今は世間に認められていないけれど、いつかは受け入れられるはず”。そう思って、謎の自信で活動を続けていましたね」