0915
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
生き方

『年収90万円でハッピーライフ』の著者が「お金も家も野菜も人格化して考える」理由とは

SNSでの感想
オンライン取材に応じる大原扁理さん
目次
  • お金を人格化することで新たな境地に達した
  • 幸せの沸点が低い。極めることは考えていない
  • 展望とか夢とか目標は持たない

 ひと月の出費は6〜7万円、労働と消費活動は最小限に抑える、という生活をしつつも「お金は好き」と語る、作家の大原扁理さん。そう語る理由は、お金を人格化しているからといいます。

 低収入でありながら、「うまく使えばお金が喜ぶ」という価値観のもと、稼いだお金を人へのプレゼントや寄付にも使う大原さんに、お金についての価値観を伺いました。

(大原さんが25歳から始めた隠居生活については、第1弾で語っていただいています:「社会の価値観と自分の正解は別」東京で“ひと月6万円生活”をした大原扁理さんに学ぶ、低収入で楽しく生きるコツ

お金を人格化することで新たな境地に達した

──大原さんは低収入で幸せ、というスタンスを一貫しながら、「お金が好き」と発言されていました。この矛盾って面白いなぁと感じたのですが、どういった発想からこのような感覚になったのでしょうか。

「私がコロナ禍になる前からやっていた、“お金を人格化する”っていう考え方からです。お金を使うときに第三者的な視点が入るのが面白くて、ずっとやっているんです。

 例えば、“お金から見て、どういう稼ぎ方・使い方をされたらうれしいだろう?”って考えると、自分だけが得をする使い方と、周りの10人も得をする使い方だったら、後者の方がすごく幸せじゃないかって思うようになりました。

 “自分がお金だったら、多くの人がハッピーになるほうがうれしいよな”って思うと、浪費やムダ遣いが減ったし、自分だけが得をするお金の使い方をすることが、だんだん許せなくなってきて、他人や社会のためにもお金を使えるようになったんですよね。

 “お金が好き”っていうのは、“お金が私のところにいっぱいあってほしい”じゃなくて、“好きだから、私のところにいなくてもどこかで元気にしてくれていたらいいな”っていう感覚なんです」

──すごい感覚ですね。

「これって、友達感覚に近いんですよね。例えば、“お金が好き! お金がいっぱい欲しい!”って思っても、“じゃあ、あなたはお金に好かれるような人間でいられていますか?”っていう問いを自分に課しています。

 お金を働かせるっていう言葉がありますけど、私がお金なら、“何様ですか?”って思いますし(笑)。

 私利私欲のためだけにお金を使う人のもとには行きたくないですし、その使い方では、周りは幸せにならないんですよね。ひとりでも多くの人を幸せにする使い方をしてくれる人のところに行きたいんです。

 だから、“私のところにずっといなくてもいいから幸せになってね。でも、たまには遊びに来てね”って思ってます」

──なんだか子育てみたいな感覚ですね。

「あー、確かにそうかも(笑)。“可愛い子には旅をさせよ”って感じですかね。

 低収入なのにお金に困っていないと思えるのは、お金と親子みたいな、いい関係を築けているからかもしれません。

 隠居時代はほかのものも擬人化して、家とかも、“どう住んでもらったらうれしいだろう”、野菜だったら、“根っことか皮とか、食べられるところは全部食べてもらえると喜ぶかな”っていうことを考えていたんです。これって、無料でできる遊びのひとつだったんですけど、それがお金を含めて、いろいろなところに派生していったのかなと。

 だから少ないけれど寄付もするし、誰かへのちょっとしたお礼として、宝くじのスクラッチにして渡してみたりなど、お金が喜んでくれるような使い方はすごく意識しています

──物を大切にするっていう考え方の究極系ですね。

「そうかもしれないです(笑)。そうすることで長生きしてくれるっていうか。そのおかげかはわからないですけど、6年以上使っているパソコンも、全然壊れないんですよね。物持ちはいいほうかなっていう自負はあります。この考え方があったからこそ、自分の生活スタイルが成り立っているのではないかと

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy