1208
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
バラエティ

お笑いライブを20年支えてきた児島気奈さんが語る「舞台ならでは」の魅力-自分はお笑いでしか生きられない-

SNSでの感想
株式会社K-PROが開いたお笑いライブの一幕 写真/児島さん提供
目次
  • 罵倒し合ってネタで勝負! K-PROの記念すべき初回イベントは「K-プロレス」
  • 赤字が続くイベント、それでもブレない「面白い人」へのこだわり
  • 好きな芸人さんは「俺がいちばん面白い」と思っているタイプ
  • 「ナルゲキが好きだから来たい」で“次のステップ”を実感
  • 新たな"壁"を登り続ける強さに感じた「ひとつのことを極めるためのコツ」

 お笑いライブを年間700〜1000本も企画している株式会社K-PRO。その代表が児島気奈(こじま・きな)さんだ。テレビのバラエティ番組に出演して若手芸人さんを紹介することもある。間違いなく、日本でトップクラスのお笑いオタクである。

 インタビュー第1弾では、児島さんがなぜお笑いライブにハマったのかを幼少期から振り返っていただいた。後編では「K-PROの発足秘話」「20年もお笑いイベントで芸人さんを見てきているからこそわかるお笑いライブの魅力」について語っていただく。

【児島さんインタビュー第1弾→年間1000本以上のライブを企画する『K-PRO』代表・児島気奈さんが振り返る「お笑いばかり考えてきた人生」

罵倒し合ってネタで勝負! K-PROの記念すべき初回イベントは「K-プロレス」

笑顔があふれるK-PROの現場 写真/児島さん提供

──前回の記事で「高校生ではじめてお笑いライブのお手伝いをしたこと」までを教えていただきました。高校卒業後はそのままイベントのスタッフとして働かれるようになるんでしょうか。

ボランティアスタッフとしていろんな現場でお手伝いをしていました。一応、高卒後に推薦で大学に入ったんですけど、そもそも興味がない学部だったこともあって、入学式以降は授業に出なくなっちゃったんですよ。それで2年生のときに中退しました

──その後は就職を?

「いえ、就職したことはありません。親が自営業だったこともあり、そもそも『お給料をもらう』という発想がなくて『お金は自分で稼ぐもの』と思っていたんですよね。それでフリーランスとして、都内各所のライブハウスでお手伝いをしていました。

 そのころはアルバイトのあと、ライブのお手伝いをして、朝まで深夜稽古につきあって、次の日もライブのスタッフして……という毎日でしたね

──いやもう大学の授業とか出られるわけない(笑)。

「そうなんですよ。芸人さんと一緒に貧乏生活をしていたような感覚で、当時は楽しかったですね。

 そんな感じで毎日どこかでスタッフをしていたら、2004年に知り合いのスタッフさんから、“今度の休日にライブ企画してみない?”と誘われたんですよ。それで、ライブをやってみることになりました

──おぉ、これがK-PRO発足のきっかけになるわけですね。

「はい。このときに『プロレスのマイクパフォーマンスみたいに芸人さんが互いに罵倒し合ったうえで、ネタでどっちがおもしろいか決める』という企画をしました。ライブ名は誘ってくれた先輩スタッフさんの頭文字をいただいて『K-プロレス』にしました。それがのちに『K-PRO』となったんですよね

──「お互いに罵倒し合ったあとに勝敗をつける」って、イベント自体がもうバッチバチでめちゃめちゃ面白そうですね(笑)。

今でも“1回目の企画としては最高傑作なんじゃないか”ってくらい大成功でしたね。“おまえなんてどうせ顔ファンしかいねぇじゃねぇか!”、“おまえは顔ファンすらいねぇじゃねぇか!”みたいに罵り合ったあとに、“じゃあネタで勝負だ”っていう。自分のなかでは好きなライブの見せ方ができたと思います

──芸人さんは『好きなスタイルがある』という話は聞きますが、主催者側にも好きな見せ方があるんですね。

「あります。私は、“笑えるだけじゃなく、応援したくなる”ような企画が好きです。コンテストとかランキング形式にすると、芸人さんも一喜一憂するじゃないですか。お笑いファンの方はその姿を見て、“応援したい”と感じると思うんですよ。

 そうすると芸人さんに対して『面白い』だけでなく『かっこいい』と感じられる。お笑いの楽しみ方がより広がると思うんですよね」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy