0916
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
人物

「年間500本見ても新鮮にビビる」と明かす人間食べ食べカエルさんが“ホラー映画沼”にハマり続ける理由に大納得

SNSでの感想
※写真はイメージです
目次
  • 年に約500本見てもホラー映画に耐性がつかないという“才能”
  • テクノロジー・トレンドともに進化するからこそ"新鮮さ"が失われない
  • 「ほんのちょっとのきっかけ」が、苦手な人を“ホラー沼”に引きずり込む
  • 作品を肯定的にとらえる「ピュアな目線」が自分も周囲も幸せにする

 ほぼ毎日、映画レビューをTwitterに投稿している生粋のホラー映画オタク・人間食べ食べカエルさん。インタビュー第1弾、第2弾では幼少期から現在までを振りながら、「なにがきっかけでホラー映画にハマったのか」を教えていただいた。

◆第1弾:視聴数は年間、約500本! 人間食べ食べカエルさんが「ホラー映画」にハマった理由を幼少期からひも解いてみた
◆第2回:Twitterフォロワー約17万人の人間食べ食べカエルさん、ホラー映画をレビューしまくる背景と奇跡的な名前の由来

 今回は「ホラー映画を長年にわたって楽しみ続けられる理由」についてインタビュー。その背景には「ピュアな目線で物事をとらえることの大切さ」があった。

年に約500本見てもホラー映画に耐性がつかないという“才能”

──インタビュー第1弾で「今は年間500本くらいのペースで映画を見ている」とおっしゃっていましたが、この生活はいつからなんですか?

「大学生の後半くらいからです。単位を取り終えて時間ができたんですよね。それと、“きっと就職したら映画を見る時間なんてなくなるから、今のうちに”って焦っていたんですよ。結果、就職してもずっと映画を見続けているんですけど(笑)」

──すごすぎます。人間食べ食べカエルさんのTwitterを見てると「マジで誰が見るんやこの映画……」というマニアックな作品がわんさか出てきてびっくりなんですけど、どうやって作品を発掘しているんですか?

過去の作品なんかは、北米版のAmazonでログインして『ホラー映画』でソートして、調べています。

 新作や日本未上陸の作品などを探す際は、YouTubeで『Horror Trailer』などのキーワードで検索をかけて発掘しますね。もちろん、Twitter上に流れてくる情報を参考にすることもありますよ」

──なるほど。北米版Amazonも使っているんですね……。これだけの数を見て「もう飽きたな~」ってことはないんですか?

「いや、それが飽きないんですよ。年間400本見てもホラーに耐性がつかないといいますか……。今でもショッキングなシーンがくると“新鮮に”ビビりますからね。特に、映画館の音響設備で見ると、身体が"ビクっ!"て(笑)」

──えぇ! 意外です。もうなんか勝手に「眉ひとつ動かさずに腕組んで仙人みたいな表情で見ているのかなぁ」と思ってました(笑)。第1弾の記事で「根がビビり」という言葉がありましたが、今でも変わらないんですね。

「変わらないですね。ほんと何本見ても全然、慣れないんですよ。

 でも、これって“恩恵”だと思っていて。“ビビりだからホラーにハマり続けられる”という部分は絶対ありますね。ホラーの醍醐味(だいごみ)である“恐怖”に慣れてしまったら、もう作品を楽しめないと思うんです

──なるほど。確かに「怖い」と思えるから「面白い」と感じるのか。これだけホラーに詳しくても、根底はピュアなんですね。

「そう。だからホラー映画が好きな人って、意外とビビりな人が多いと思いますよ」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy