1121
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
おでかけ

誰でも“インコまみれ”のモテモテ状態に! 一度行ったらハマる、特殊な『鳥カフェ』が人々を魅了する理由

SNSでの感想
色とりどりの鳥さんたちが次々やってきて、爆モテ! ここは一体どこ……!? 撮影/北村史成
目次
  • 24種類、140羽の鳥たちと戯れられる
  • “鳥まみれ”のモテモテ状態
  • 気に入った子をお迎えすることができる!
  • “うちの子”以外のふれあいを楽しみに来る人も
  • 鳥さんにも飼い主にとっても、最適な環境

 猫カフェ、うさぎカフェなど、さまざまな動物とふれあえるカフェがありますが、中でも東京・千駄木にある『鳥のいるカフェ 千駄木店』は、他とは違う魅力があると評判です。

 プライベートではセキセイインコと暮らしている筆者が、早速、体験取材をしてきました。

谷中銀座商店街のほど近くにある『鳥のいるカフェ 千駄木店』 撮影/北村史成

魅惑の「ふれあいルーム」に潜入!

24種類、140羽の鳥たちと戯れられる

 店内には、インコがメインの「ふれあいルーム」のほか、フクロウをなでられるスポットがあり、フリータイム制・大人1650円、子ども(4~6歳)820円(※0~3歳は無料)で、鳥さんたちと遊べます。

 基本、何時間でもいてもいいので、13時のオープンから日が暮れるまで楽しむ人もいるそうです(※ただし、混んでいるときは、1時間制になります)。

 カフェといっても、同店は“人間のカフェ”ではありません。人間用の飲食メニューはなく、鳥さんにおやつをあげる“鳥さんのカフェ”なのです。

 今回は、編集担当のKさんとカメラマンと筆者の3名で体験しました。荷物をロッカーに入れ、貸し出し用ポンチョ(無料)を来て、「ふれあいルーム」に入っていきました。

写真左からポンチョを着た編集K氏と筆者。いざ潜入! 撮影/北村史成

 同店には、インコを中心に24種類、140羽の鳥さんたちがいて、部屋の中には、ウロコインコ、オキナインコ、コガネメキシコインコ、ルリコンゴウインコ、ヨウム、コールダック、イワシャコなど、カラフルな鳥さんたちが自由に飛び回ったり、くつろいだりしていました。

 インコは350種くらい存在すると言われていますが、このお店には、セキセイインコなどの小型のインコはおらず、中型、大型のインコの中でも比較的珍しい種類だったり、希少なカラーだったりする鳥さんが多くいます。

「ふれあいルーム」でたくさんの鳥さんたちがお出迎え。カラフルな色の鳥さんたちは、見ているだけで元気をもらえる 撮影/北村史成

“鳥まみれ”のモテモテ状態

 部屋に入ってまず驚くのが、鳥さんたちの圧倒的な鳴き声。まるでジャングルにいるかのような高音のさえずりが、部屋中に響いていました。

 しかし、たくさんの鳥さんがいながらも、部屋の中は清潔感が保たれていて、においはほとんど感じません。

 ここにいる鳥さんたちは人間と遊ぶのが大好きなので、入室すると次々と飛んできては、腕、肩、そして頭に乗ってきます。カメラにも鳥さんたちが次々に乗ってきたので、カメラマンが悲鳴を上げていました(笑)。

おびえていた割に鳥さんから人気者だったカメラマン北村氏。肩に乗っているのはルリコンゴウインコ 撮影/北村史成

 おやつの「ひまわりの種」を与えると、さらにたくさんの鳥さんがやってきました。“鳥まみれ”とはこのことをいうのだろう、というくらい鳥さんたちに包まれ、モテモテ状態に!

おやつ(ガチャガチャで1つ100円)を手にすると、鳥さんたちのハーレム状態に! 撮影/北村史成

 店長の黒沢久美子さん曰く、「鳥さんたちの重み、温かさにぬくもりを感じる人が多い」のだとか。鳥さんたちがひっきりなしに人の身体に乗って遊んでくるので、非常にわちゃわちゃしているのですが、不思議と癒やされるのです。鳥さんたちの無邪気な姿を見ていると、気持ちがほぐされるからでしょう。

 ここに1点、この鳥カフェならではの特徴があるかもしれません。他の動物カフェでは、食べ物を与えないと寄ってきてくれず、自分のほうから動物に近づいていくことが多いものですが、同店では、おやつをあげる前から、人間と遊びたがっている鳥さんが次々に寄ってきます。だから、“人気者気分”が味わえ、他にはない満足度があるのです。

 それにここの鳥さんたちは、驚くほど人懐っこいです。中型、大型のインコはもちろんのこと、体長60cm以上あるナキサイチョウは、見た目は貫禄があるのですが優しい性格で、「なでてほしい」と言わんばかりに膝の上に乗ってきて、かわいいです。

ナキサイチョウが膝の上に! 大きく四角いクチバシが特徴的な、非常に珍しいアフリカの鳥 撮影/北村史成

 ここまで人に懐くのは、よほどお店のスタッフの方々が日々、愛情をもってかわいがっているからだろうと感じずにはいられません。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy