0420
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
バラエティ

「一生芸人でいたい」発信の裏にある責任と葛藤。さかな芸人・ハットリさんのインフルエンサーとしての覚悟

SNSでの感想
取材に応じてくれた、さかな芸人ハットリさん。感謝の言葉をいただきました! 撮影/山田智絵
目次
  • ブリラーメン、ブリつかみ取り体験は、これまでの北海道では考えられない
  • 日本で起こる外来種の問題。ゴールは本来あるべき生態に戻すこと
  • インフルエンサーは啓蒙する立場。発信者としての心掛け
  • 芸人の自分とまじめな自分との両立、次なる目標はサステナブルな芸

 これまで釣った魚は381種類、食べた魚は400種類以上(2022年10月時点)、日本さかな検定(通称:とと検)1級合格、ストイックな魚しばりのチャレンジ企画などSNSで話題沸騰中のさかな芸人ハットリさん。芸人として世代問わず笑ってしまうネタを届ける裏側には、環境問題に取り組むインフルエンサーとしての責任・葛藤がありました。

 インタビュー第1弾では、魚を好きになった経緯やさかな芸人誕生秘話を語っていただきました。【第1弾→「ウィーアー!」「KICK BACK」の“お魚替え歌”がSNSで話題! さかな芸人ハットリさんが歩む「100%魚人生」

 第2弾の今回は笑いから打って変わり、発信する側としてのまじめなハットリさんにフォーカス。環境問題への取り組みや発信者として心がけていることについてお話を伺いました。

ブリラーメン、ブリつかみ取り体験は、これまでの北海道では考えられない

──昨今、何かと環境問題が取り上げられていますが、日本の海では何が起こっているんですか?

世界レベルで起こっているのが温暖化に伴う海水温の上昇です。それにより暖流魚が北上していて、日本でいえば北海道が最たる例です。ここ数年、北海道のサケはかつてない不漁で、それに代わって豊漁なのがブリなんですが、これまでの北海道では考えられない状況なんです。ただ、北海道としては振り切っていろんな試みをしています。例えば函館市では、ブリの食文化を定着させるためブリラーメンなどのメニュー開発をしたり、ブリつかみどり体験をしたり。

 ただ、サケなど北海道のように獲れていた魚が獲れなくなったり、獲れる魚が変わったりということが日本各地で起こっています。地元の魚が獲れなくなることで、郷土料理がなくなる可能性もある状況です」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 1
うるうる 0
ほっこり 0
びっくり! 0
なるほど! 2
きゅん! 1
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 1
うるうる 0
ほっこり 0
びっくり! 0
なるほど! 2
きゅん! 1