1983年に開園した東京ディズニーリゾート。その来場者数の推移を知っているだろうか。実はコロナ以前までは、開園からほとんど右肩上がりなのだ。最多である2018年は3255万人、単純計算で1日あたり8万9200人という市町村の人口レベルの人たちがディズニーで遊んでいる。
これ、個人的にはめちゃくちゃ驚いた。というのも“東京ディズニーリゾートに行く”ということは「人生で数回の貴重な経験」というイメージがあったからだ。毎日約9万人が人生の数回を楽しんでいるというのだろうか……?
いやいやそんなわけはなかろう。では、なぜこんなにも人々が集まるのか。そう、そこには、もはや「イオンモールでも行くか」くらいのテンションで東京ディズニーリゾートに通いつめるモンスター級のオタクがいるからだ。
今回はそんなオタクのなかでも7冊のディズニーリゾート本を出版し、Twitterのフォロワー数5万人以上のディズニーオタク・みっこさんにインタビュー。「東京ディズニーリゾートのどこにそこまでハマれる要素があるのか」をじっくりと伺ってみた。
“おなかがすいたからディズニーに行く”というとんでもない感覚
――東京ディズニーリゾート(以下、TDR)について日々SNSで情報発信をしており、もう7冊も本を出版されているみっこさんですが、今まで何回くらい行かれたんですか?
「もう全然数えてないですが、たぶん東京ディズニーランド(以下、TDL)と東京ディズニーシー(以下、TDS)を合わせたら1000回くらいは行ってるんじゃないかと思います」
――すごい。もう完全に"庭"ですね。
「いやいや、一般の方からすると異常な数字かもしれませんが、TDRのオタク界隈では、たぶん平均的なレベルなんですよ。今は年間パスポートが休止中なのですが、年パスがあったときは“おなかすいたな。ちょっとごはん食べに行くか”くらいのノリでTDRのレストランに行ってました。
だから1000回すべてにおいて、朝から晩までいるわけではないです。お昼どきだけディズニーシーのレストランでご飯食べて、遠目でショーを見て、ぶらっと散歩して帰るなんてことも多々ありますからね」
――もう、極めるとその境地まで達するんですね。
「そうですね。それでオタク友達のTwitterアカウントを見て、偶然TDRに来てることがわかったら“ちょっと一緒にお茶しない?”って誘うこともあったり……。感覚としては居酒屋に近いかもしれない(笑)」
――なんてぜいたくなんだ……。
「今は年パスが休止中なので、以前のようにフランクには通えなくなりましたけどね。それでも、ランチを食べるために行くことはあります。
なぜ近場の居酒屋じゃなくて、わざわざディズニーで食べるのかっていうと“落ち着くから”なんですよね。もはや実家に近いんですよ。だからもちろん耳のカチューシャはつけないですし“楽しむぞ~!”と意気込むこともない。自宅よりTDRのほうが羽を伸ばせるんですよね(笑)。これはディズニーオタクなら共感できるんじゃないかな、と」