1121
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
BOOK

過酷な現代で仕事・恋愛・SNSとどう向き合う? 藤森かよこさんに聞く、2023年版『馬鹿ブス貧乏』の生き残り術

SNSでの感想
藤森かよこさん 写真/本人提供
目次
  • 「SNSの発信で自分の闇がバレる」とは?
  • 日本はもっと美の多様性があったほうがいい
  • つらい職場からは逃げていい。大学教員時代の「逃走」
  • 馬鹿ブス貧乏の仕事はAIと競い合いになるのか?
  • もっと長期的に自分の人生を構築していったほうがいい

“低スペック”を自認する女性に向けた学術的実用書『馬鹿ブス貧乏』シリーズ三部作の著者、藤森かよこさんへのインタビュー後編。

「本を買うために本を書く」という藤森さんは、現在のリアルを知るために、電子書籍やサブスクリプションのドラマや映画、YouTubeの有料サロン入会などなど、さまざまな文化的ツールを駆使して情報を収集しているという学者気質。ご本人は「どこまでもミーハーなので」と笑います。

「頭が混乱したとき、声に出してその美しい文章を音読すると落ち着く」という三島由紀夫から、人気漫画『明日、私は誰かのカノジョ』、最新の「AV鑑賞」まで(!)、幅広い探求心で日々アップデート中の藤森さんに、現在奮闘する「馬鹿ブス貧乏女性」の今後の生き方について、ご指南いただきました。

【前編→辛辣なタイトルが話題、低スペック女性のための実用書『馬鹿ブス貧乏』の著者・藤森かよこさんとは何者?

SNSとの付き合い方

「SNSの発信で自分の闇がバレる」とは?

──日々、SNS等でめまぐるしく投稿される他者への誹謗中傷や陰謀論など、ネガティブな情報に消耗している人も多いと言います。人間の闇、世の中の闇との接し方のコツを教えてください。

例えば、“あいつはカネに汚い”と言う人がいるけど、お前がカネに汚いから気づくんだよって(笑)。そんなの気にしてない人は気がつかないんです。陰謀論だってね、普段から他者を意図的に動かそうとしてる人とか、陰謀を巡らせている人じゃなきゃ気がつかないんですよ

──人の闇、世の闇だと思ったものは自分の闇である、と。

まず、自分の闇を見つめたほうがいい。そうすると人の闇もわかるから

──自分の闇なのか、他人の闇なのか、ごっちゃになりやすいものなのですね。

“闇”については、うっかり書くと自分の闇もさらけ出すから、あんまりアホなことは書かないほうがいいと思う。そこは慎重になったほうがいい。でもまぁ、人間だから、そういう裏表の面もあると思ってないと人様とは付き合えないですからねえ」

──自分で自分を把握するのは難しいものなのですね。

「SNSでやたらと明るい人も危ないよね。“僕は気にしないから”って書いていても、本当に気にしない人はそんなこと書かないから。気にしてるから書くんじゃん(笑)。

 本心をそのまま正直に書くというのは存外、難しいことですよ。私も正直になるのに長い年月かかっています。

 私、昔、松田聖子が嫌いだったんですね。あるとき、なんで松田聖子が嫌いなんだろうと思ったわけです。別に殴られたわけじゃないのに(笑)。どうして松田聖子を嫌いである必要があるんだろうと考えたら、まぁ、“ぶりっこをやっているほうが得でいい”って思っている感覚が自分の中にあるんだなって気づきました。そうわかったら、パフォーマンスとして楽しめるようになった。あそこまでできる松田聖子、偉い! となったんです。自分の気持ちや本心をわかり、正直に文章を書くには、時間がかかるものなのではないでしょうか。基本的には、どんな鈍い人でも、他人のウソは直感的にわかるんだよね

──先生が本当に正直になれたな、正直な文章が書けるようになったなと感じたのはいつごろでしたか?

「私、66歳のときに初めて本を出させてもらったんですけど、正直に書けるようになるには66歳まで時間がかかったってことです」

──物書きはみんな正直な文章を書いていると感じますか?

こんなこと言ったらぶっ飛ばされるけどさ、女性のエッセイストの文章をいろいろ読むけど、結構きれいごと言ってるなって(笑)。でも、このきれいごとに需要があるんでしょう。きれいなことが好きで読む読者もいるんだろうなって。

 自分に正直でいるのは難しいけれども、常に意識していないと、どんどん自分で自分を騙しちゃうんですよね。“正直”は難しいことだよね

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy