始発で出勤し、終電で帰宅……!? きつい営業ノルマと鬼上司に追われながらも、必死に仕事に邁進(まいしん)していく。地獄のような仕事漬けの日々を送るアラサーOLが、あっけらかんとした口調で業務の愚痴や息抜きの様子を語るYouTubeチャンネルが大人気なのをご存じだろうか。
『社畜OLちえ丸』というチャンネルの登録者数は、驚異の34万人強。昨年3月には、そんな仕事や暮らしぶりを描いたエッセイ本『自己肯定感が低くて挫けそうな時、明日の自分のためにゆでたまごをつくる』(著者:ちえ丸/KADOKAWA刊)も出版された。
そのエッセイを原作に、アラサー社畜OL・ちえ丸氏の悲喜こもごもな日常が、このたび待望のコメディドラマ化! Huluのショートドラマ『社畜OLちえ丸日記』で主人公・ちえ丸こと築丸ちえ子を演じるのは、近年出演作が続く最旬女優・玉城ティナさんだ。
2週間の怒涛の撮影期間を終えた玉城さんにお話を伺うと、「まったく演じたことのない役柄でしたね」と感慨深そうに振り返りながら、作品に込めた思いを語ってくれた。
「コミカルに演じ切る」強い決意の理由とは
「撮影現場はみなさんの想像以上に明るくて、笑いが絶えなかったです。共演にはコウメ太夫さんやアキラ100%さんといったお笑い芸人の方々もいらっしゃったのですが、この作品のキモである”コメディ要素”をお二方にお任せすることなく、私自身も主演としてコメディを担うぞ!という意気込みで演じ切りました」
そう、本作はれっきとしたコメディ作品。とは言っても、扱う主題はやはり重い。社畜という言葉からは「ブラック労働」「過労」といったネガティブなイメージも生じやすい。この作品に暗い雰囲気をまとわせることなく、あくまでコメディとして完成させるために、玉城さんはこんなことを考えながら演じたそうだ。
「一歩間違えれば社会問題を描いているようにも映る可能性のある作品だからこそ、コミカルな部分を最大限コミカルに演じ切る、と決めて臨みました。テーマ自体は重たいものでも、ストーリーは軽やかに進んでいくので、脚本にあるその軽やかさを失わないようにしたいと思っていましたね。
もちろん、根本的なことを言えば、ちえ丸のように早朝から深夜まで働きづめ……というのがいいことだとは言い切れないですし、ブラックな働き方がなくなるように社会が変わっていくことが一番だと思います。見てくださる方々にも、ちえ丸と同じような立場の方もいらっしゃるかもしれません。作品を見て、そういう方々の心がつらくなってしまうことだけは絶対に避けたいと思っていました。
だからこそ、ちえ丸がそんな働き方に対してどう向き合っているか、そのユニークな対処法を、真剣に私も”やりきる”。例えば彼女の息抜きや気分転換を、私も全力で実践する……ということを心がけました。そうすることで、見てくださる方の救いになればいいなと思います」
撮影の合間には、原作者のちえ丸氏とも対面したという玉城さん。
「私はちえ子役のお話をいただいたときに、初めてちえ丸さんのYouTubeチャンネルを拝見しました。そのときからちえ丸さんのファンになり、ほぼすべての動画を見たんですよ。お会いできたときは、初めましての気がしないような、不思議な感覚でした。世代が近いこともあり、キャリアに対する考え方や悩みといった部分で似た感覚を持っているなとも感じました。私とおそろいのボブの髪型にしてきてくださったのも嬉しかったです。
私から見たちえ丸さんは、とてもまじめで、心に夢を強く持っている方。その夢をしっかりと自分の力でつかみ取ろうと、努力している方です。超えなきゃいけない壁にぶつかっても、人のせいにせず、自分できちんと問題に向き合っていける、強さを持った女性だなと思います。
その一方で、ちょっと天然で可愛らしい部分も兼ね備えているところが、彼女らしさだなと感じました。私が演じるときも、そんな彼女の多面性を表現したいと意識しましたね」