1121
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
ドラマ・映画・舞台

映画『LEON』を3つのモチーフから読み解く~ひとりの男が少女に出会って見せた、愛の変容

SNSでの感想
左/ジャン・レノ、右/ナタリー・ポートマン
目次
  • 殺し屋・レオン、少女・マチルダが見せる、奇妙な生活
  • ミルクから読み解く、成長の物語
  • ドレスが織りなす、成熟と幼さの対比
  • 彼はなぜ、観葉植物を愛したか

 1995年に日本公開され、今なお映画ファンから絶大な人気を誇る映画『LEON』。孤高の殺し屋と身寄りのなくなった少女の、筆舌に尽くし難い関係をスタイリッシュかつロマンチックに描いた本作は、後に『Taxi』シリーズや『トランスポーター』シリーズを手がけるリュック・ベッソン監督の代表作である。

 渋い魅力を包含したキャラクターたちや、鑑賞後も長く余韻を残すストーリーは、公開から20年以上たった今も観客の心をつかんでやまない。本稿ではそんなアクション/ロマンス映画史に残る不朽の名作について、劇中に登場する特徴的なモチーフを挙げ、隠された意味を考察してみたい

殺し屋・レオン、少女・マチルダが見せる、奇妙な生活

 まずは軽いあらすじ紹介から。与えられた任務を必ず遂行する凄腕の殺し屋・レオンは任務をこなす単調な毎日を送っていた。ある日、一家を惨殺され自分のもとに助けを求めにやってきた少女・マチルダと出会う。唯一愛していた弟の仇(かたき)を討つため殺しを教えてほしいと懇願する彼女を、幼さゆえ最初は拒否していたレオン。だが次第に心を通わせ合い、彼女に殺しにまつわるさまざまな掟(おきて)を教えることに。

 孤独を持て余したふたりは、寄り添い合うようにひっそりと日々を過ごす。そうして殺し屋の男と12歳の少女の奇妙な共同生活が始まるのだった

 天涯孤独だったレオンは突然自分のそばにあどけない少女がやってきたことで動揺するが、生活をともにするうちに次第に打ち解けていくようになる。マチルダもまた、その幼さには不釣り合いともいえる成熟した精神でレオンに心を許していく。

 やがて身も心も捧げたい、という陶酔に変化していくマチルダの思いは、観る者の心を切なく締めつける。年齢差に関係なく、世界の片隅で寄り添い合う2人は、異性間の関係構築における既成概念を打ち破るほどの稀有(けう)な絆で結ばれる。「大人と子ども」という関係性に新たなカテゴリを誕生させたそれこそが物語の目玉であり──ときにそれは現実で「問題作」と批評され、監督の嗜好(しこう)を嫌悪する声が上がってもなお──フィクションに限定すれば作品を傑作たらしめていると言っていいだろう。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy