0428
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
社会

【警察犬の訓練所に潜入!#1】ペアを組むハンドラーは鑑識課所属の警察官。捜査に出動するタイミングはいつ?

SNSでの感想
警視庁の警察犬「カーラ号」。ジャーマン・シェパードのメスで6歳を迎える 撮影/齋藤周造
目次
  • 警察犬は鑑識課に所属。現場に臨場し捜査を行う
  • 服従と親和を深める「服従訓練」
  • 「臭気選別」など鼻を使った訓練を重ねる
  • 高所が苦手な犬も人前が苦手な犬もいる
  • 行方不明者の発見や事件解決のために

 警察官とともに現場に臨場(※)し、事件解決のために尽力する「警察犬」。

※事件発生直後の初動捜査のために現場に出動すること。

 行方不明者の捜索や犯人の追跡など、さまざまな捜査に貢献する警察犬は、日々どんな訓練をし、どんな生活を送っているのでしょうか。東京都を管轄する警視庁に取材を申し込み、板橋区にある「警視庁警察犬第一訓練所」を訪ねました。

警視庁の警察犬の訓練施設は、この第一訓練所と東大和市にある第二訓練所の2つ。合計約40頭の警察犬が暮らしている 撮影/齋藤周造

警察犬は鑑識課に所属。現場に臨場し捜査を行う

 警視庁の警察犬が所属しているのは、刑事部の鑑識課。優れた嗅覚を生かし、“鼻の捜査官”として、現場に残されたにおいを元に、捜索活動を行っています。

 警察犬は、「直轄警察犬」と「嘱託警察犬」の2種に分かれています。警察が飼育管理をしているのは直轄警察犬。民間で飼育と訓練を行い、審査会に合格したのち、非常勤で出動するのが嘱託警察犬です。

 この直轄警察犬と嘱託警察犬の割合は、都道府県の警察ごとに異なります。警視庁の警察犬はすべて直轄警察犬で、約40頭のジャーマン・シェパードとラブラドール・レトリバーが活動しています。行方不明者の捜索や犯人の追跡、麻薬や覚醒剤などの薬物捜索、銃器の捜索まで、警察犬は幅広く活躍しています。また、イベント等での広報啓発活動にも従事しています。

 今回は、警視庁の直轄警察犬について、刑事部鑑識課の警察犬係係長の五十嵐警部と、警察犬係でハンドラーを務める中川巡査部長にお話を聞きました。

(写真左から)刑事部鑑識課の警察犬係係長の五十嵐警部と、ハンドラーの中川巡査部長 撮影/齋藤周造

 警察犬を管理する「刑事部鑑識課」は、事件現場に赴き、指紋や足跡、遺留物などの犯罪の証拠となる資料を採取する仕事をしています。警察犬とペアを組むハンドラーも、刑事部鑑識課に所属する警察官。鑑識の技術を持ち合わせたうえで“専従”の「警察犬係」として勤務しています。現場で警察犬に指示を出しながら捜査を行います。

「警視庁の警察犬の出動件数は、昨年は約740件ありました。行方不明事案をはじめ、殺人事件や強盗事件などの重要凶悪事件のほか、変死事案などにも出動し、警察犬が活動する場は多岐にわたっています」(五十嵐警部)

 通常は、要請を受けて警察犬とハンドラーは臨場するそうですが、例外もあると五十嵐警部はいいます。

警察無線で事件発生の情報を受け、警察犬の必要を感じた事案では、自主的に準備を行うケースもあります。例えば、泥棒が入った事案でサンダルが落ちていたという情報を得た場合、いち早く追跡をするために、問い合わせをして臨場します。また、人が倒れていてはっきり話ができないときや身元のわかるものを所持していないときは、警察犬を活用して足取りを確認することができます

 現場にあるにおいから、犯人の追跡や行方不明者の捜索、身元の確認のための足取り捜査など、警察犬は幅広く活動しています。ハンドラーと警察犬は、現場活動に備えて、日々訓練を重ねています。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy