1121
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

文筆業のほか、宗派を超えた僧侶らが集まって作ったフリーペーパーの編集長も務めるなど、マルチに活躍する僧侶界の新星・稲田ズイキ氏。彼がJ-POPや漫画、アニメ、映画などのカルチャーに潜む「野生のブッダ」(=仏教を経由せず無意識で仏教の悟りの境地に達しているもの)を発見していく不定期連載コラムです。

稲田ズイキ「こんにちはブッダ」

“連載コラムのすべてが星野源になってしまった”僧侶・稲田ズイキが最終回で綴る「そもそも歌とはなにか?」

SNSでの感想
イラスト/ナカムラミサキ
目次
  • 歌とはなにか
  • またどこかの道端にて

 いつも自転車に乗りながら、歌を歌う。

 そこに人がいるかどうかは気にせず、流行り曲から懐メロまで、自分の耳に届くくらいの声で、でも気持ちは大きく歌っている。

 通り過ぎる人の目には、とても陽気なやつに映っているにちがいない。もちろん、歌えるのは自転車の上だけだ。歩いているときは、ハミングや独り言すら恥ずかしい。

 歌がそんなに上手じゃないのも気がかりな点だ。母いわく、私の歌は絶妙な音痴で、「半音とも言えない、0.3音くらい外れている」のだそう。

 でも、音痴であろうと自転車の上ならば平気なのだ。

「あっ、歌だ。あの人、歌を歌ってる。(0.3音外れてる……)」

 と思われた瞬間には、ビューン。私はすごい速さで駆け抜けて、私だと認識される前には豆粒と化している。その場にはただ、歌だけが残る。

 私の歌に出くわしてしまった人の姿を想像すると、少々いたたまれない気持ちもあるが、なぜかちょっと嬉しい気持ちになる。あの嬉しさはなんなのだろうか。

 あらためて自分の行いを振り返ると、これは落としものに近いのではないだろうかと思う。私は歌の落としものをしているのだ。

 落としものに出会うと嬉しい。気がつけばいつも路上観察をしているくらいだ。片足だけの靴下、季節外れの浮き輪、演歌歌手のブロマイド。なぜこんなところにこれが。なぜ落とし主は演歌歌手のブロマイドを持ち歩いていたのか。考えれば考えるほど、愛おしくなる。

 落としものとは事故である。その不慮ゆえに自己主張のこぼれ落ちた様が、妙に味わい深い。路上にはむきだしの「好き」が落ちているのだ。

 私が自転車で歌っているのは、歌の落としものなのだと思う。それはつまり不慮を装った自己主張なのだ。あーそう説明すると恥ずかしい。

 歌を歌うことも音楽を語ることも、同じくらい本当は大好きだ。だけど、直接口で語ったり、SNSで投稿したりするのは、あまり得意じゃない。そんな私にとって、原稿は一番落としもののしやすい場所だった。不慮を装ってさりげなく、私は私の好きを落としてきた。いや時には、粗大ゴミサイズの好きを確信犯的に落としたこともあったことは白状しておきたい。それは犯罪である。

 落としもの預かり所であったこの連載も、運営の諸事情で今回が最期になった。2022年の4月に始まり、当初はさまざまなカルチャーについて、ひとりのお坊さんの目線から語ろうとしていた連載だったが、結局全7回すべてが星野源になってしまった。その星野源の野生のブッダたるや、やはり何度書いても筆舌に尽くし難く、もう一度言うが、すべてが星野源になってしまったのである。

 今回は連載の最期として、どうしても書いておきたいテーマがあった。それは、そもそも「歌」とはなんなんだという話である。

 長い前置きになってしまったが、今回も今までと変わらず、落としものをポロッと、やっていきたいと思う。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy