0427
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
ルポ

《東京・調布》道路陥没事故から1年 住民の苦悩「大きな人生の転換を迫られている」

SNSでの感想
陥没箇所は埋め戻されているが……
目次
  • 工事再開は諦めてほしい
  • 先の見えない陥没事故の着地点

 もしかしたら自宅の真下に空洞がまたできているのではないか──。そんな猜疑(さいぎ)心に悩まされる60代の女性住民はときおり、テーブルに耳を当てて地下の振動を確かめている。

「トンネル工事は1年中断したままですが、地下で停止中の掘削マシンはメンテナンス目的でときどき作動させているため、テーブルに反響してガーッという機械音が聞こえてくることがあるんです。寝ているときに低周波の振動を感じることもありました。地下の様子は見えないので不安は募る一方ですよ」

 と、この女性住民は言う。

 東京都調布市の閑静な住宅街の路面が陥没したのは昨年10月18日正午すぎのこと。路肩に長さ約5メートル×幅約3メートル×深さ約5メートルの大きな穴があき、この日から周辺住民を怖がらせることになった。

昨年10月18日に発生した道路陥没(住民提供)

 陥没原因は地下約47メートルで掘り進めていた東京外かく環状道路(東京外環)のトンネル工事。事業者の東日本高速道路(NEXCO東日本)がボーリング調査などをしたところ、周辺で地中空洞が相次いで見つかった。当初は工事との因果関係を認めなかったが、その後の有識者委員会の調査で工事によるものと結論づけられている。

 NEXCO東日本は24時間態勢で周辺の道路に新たな陥没などの異変がないか監視するとともに、住民説明会を開いて事情を説明。再発防止のため掘削マシンの運用方法などを改善するとしている。

「路地が陥没していないか、腕章を巻いたスタッフがパトロールを続けていますが、当たり前の対応でしょう。もしまた陥没して子どもが穴に落ちたら、大ケガどころじゃすまないかもしれないんだから」

 と近所の40代女性は憤りを隠さない。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy