1986年、39歳でのデビューから現在まで「ひとりの生き方」をテーマに、多くの著書を発表してきたノンフィクション作家の松原惇子さん。松原さんが愛してやまない猫たちとの思い出と、猫から学んだあれこれをつづる連載エッセイです。
◇ ◇ ◇
第1回
30代後半、老後のためにマンションを購入
猫のことを語るとき、初代の猫・メトラこと「メッちゃん」を抜きにはできない。ちなみに、名前の付け方は簡単。メスのトラ猫なのでメトラと名付けた。
今でこそ女性がシングルでいるのは当たり前だが、わたしの時代(1980年ころ)には、ほとんどの女性が30歳の声を聞く前に結婚に駆け込んだ。そんな光景を横目で見ながら、“好きでもない男の布団によく入れるわね”と、わたしは冷ややかだった。
しかし、秀でるものもなく、やりたいことも見つからず、しかも妥協ができないわたしは、まさに浮いている存在で同級生の間では同情の対象だった。それなのに見た目は派手だったので、そのギャップが自分を苦しめた。わたしって何やっているの?
そんなわたしが物書きで自立することになるとは、誰が想像しただろうか。いや、一番驚いているのは、当のわたしだ。思うに、人生というのは、どん底の底の底まで落ちると、上がるようになっているのかもしれない。わたしのどん底時代の話はここではしないが、関心のある方はデビュー作『女が家を買うとき』(文春文庫)を読んでね。
ふらふらしていた30代後半のころ、7歳年上の苦労人の女性から忠告される。「結婚、仕事は何歳になってからでもできるが、住まいだけは今、確保しないと老後困る。ひとり暮らしの老人には家は貸してもらえないわよ」と。「ひとり暮らしの老人」の一言が胸に突き刺さる。
親を使うのは嫌だったが、頭をさげ頭金を出してもらい、中古の小さなマンションを買った。本当はうれしいはずのマンションの鍵を手にしたとき、これでわたしの人生は終わったと枕を濡らして泣いた。敗北の涙だ。これからは、ひとりでローンをしこしこ払いながら地味に生きていくのだ。こんなはずじゃなかった……。