0424
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
生き方

中村うさぎがハマった買い物、ホスト、整形。超大金を費やしてでも得たかった「自分を底上げする快感」という沼

SNSでの感想
中村うさぎさん。話しにくいであろうことも明るく語ってくださり、取材現場を盛り上げてくれた 撮影/北村史成
目次
  • 電気・水道代を滞納、原稿料を前借りしてでもハイブランドの商品がほしい
  • 整形でコンプレックスを解消し新境地に。「私、もうホストいらない!」
  • '90年代の女性が抱えていたジレンマとは? 欲望に従って生きた先にあったもの

 1990年代後半から2000年代にかけて、自らの体験を赤裸々につづったエッセイ『だって、買っちゃったんだもん!─借金女王のビンボー日記』(角川書店)や、『ショッピングの女王』シリーズ(文藝春秋)で女性たちの支持を集めた、作家でエッセイストの中村うさぎさん(64)。'13年には、スティッフパーソン症候群という名の難病を患い、心肺停止となって生死をさまようという壮絶な経験も。

 インタビュー第1弾では、彼女の半生を語るうえで外せない、買い物依存、ホストクラブ通い、幾度にもわたる整形手術について、余すことなく話してもらった。

電気・水道代を滞納、原稿料を前借りしてでもハイブランドの商品がほしい

──さっそくですが、中村さんは'90年代、33歳のころから“買い物依存症”に陥ったと聞きました。当時は、ご自身がそう呼ばれる状態だという意識はあったのですか?

ない(即答)! ないですね。普通に買い物が止められなくて、“私ってバカなんじゃないの”って思っていたんです。でも、心理学の本を読んでいたら、依存症にもいろいろあることがわかって、そのひとつに“買い物”って書いてあった。“もしや……?”と思い、当時住んでいた家の近くにあった、有名な依存症専門のクリニックに通い始めたんです。治療はグループセラピーが主でしたが、“私には効かないかな”と、途中で行かなくなってしまいました(笑)」

──どうして、この経験を本にまとめようと思われたのですか?

「当時は主にライトノベルの作家だったのですが、ヒット作を連発していたんです。印税が入ってきたから、調子に乗って買い物をしていたら止まらなくなって。電気代や水道代も滞納して、ついには水道も止められちゃったんです。よく“水道は絶対止められない”って聞くけれど、ウソでしたよ(笑)。あるとき、出版社の偉い人と食事していて、“私、ご覧のとおりシャネルのワンピースを着ているけれど、水道、止められてるんだよね!”って言ったら、“それ、面白いからエッセイにしなよ”って言われて書き始めたのがきっかけです

──“買い物依存症”を周囲にカミングアウトすることに、ためらいはなかったですか?

「本を出したら絶対バカにされるけど、そこそこ読まれるはずだって思いました(笑)。読者が面白いと思ってくれれば、もう私的には大満足なのです。最初は“人としてダメだな”っていう恥ずかしさが多少あったけれど、途中から“私の人生だから別にいいじゃん”って、開き直っていましたね

──いちばん買い物をしていた時期は、いつごろでしたか?

もっとも浪費していたのは、35歳のころかな。ブランド物にしか価値がないと思っていたから、ユニクロの商品を買う感覚で、ハイブランドを買いあさっていました。

 当時の出版業界って、前借りの風習があったんですよ。特に男性作家の場合は、女やギャンブルに全部使ってしまうのが、“ある意味カッコいい”みたいに言われて、もてはやされたりもする。女性作家は“だらしがない”って言われましたが(笑)。最終的には、もろもろの支払いが滞って、半分くらいまで原稿を書いたら全体の原稿料を前借りをするってことを繰り返していました。それでも限界がきちゃって、まだ書いてすらいない本の原稿料を前借りしようとしたら、“お前は太宰治か”って言われたのよ(笑)

──やがてお金の使い道が、買い物からホストクラブに変わっていったとのことですが、ホスト通いを始められたきっかけは何でしたか?

「最初は、“新宿二丁目にあるお気に入りのお店で遊ぶのにも飽きてきたし、歌舞伎町のホストクラブにでも足を伸ばしてみるか~”っていう軽いノリで行ったんです。40代になったころかな。お店に入って、渋めのオジサンが私の席につくかと思ったら、ジャニーズっぽい可愛い男の子がいて、ハマっちゃたんですよね。でもホスト通いのことを書き始めたとき、読者は絶対に離れるだろうなと思ったんです」

──どうして読者が離れると考えたのですか。

「だって、ホストクラブに対しては、世間的に好き嫌いや偏見が根強くありますよね。でも、自分はすっかりハマっちゃったから、もう買い物なんてどうでもよくなった(笑)。ホストのほうに時間とお金を注ぎ込み始めたから、自然と買い物する割合が減っていく感じでしたよ

「まあ、お金を使う先が変わっただけなんですけどね〜(笑)」と中村さん 撮影/北村史成
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy