1030
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
人物

鉄道ものまね芸人・立川真司の“ダイヤ改正”づくしの半生。走行音にアナウンス、あらゆる鉄道の音をネタに

SNSでの感想
西武池袋線の車両と同じ黄色いジャケットとJRの制帽がトレードマークの立川真司さん
目次
  • 少年時代から警笛をものまね。本職にも間違われるリアルさ
  • 『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』で大ウケ
  • 「電車でGO!」車掌役の収録秘話
  • ものまねよりも大事なのはトークだと気づいた

 2022年に開業から150周年を迎えた日本の鉄道。その鉄道にまつわる、あらゆる「音」のものまねを続けて30年以上、本職の鉄道マンにも「本物」と間違われるほどの芸を演じてきたのがものまね芸人の立川真司さんだ。サラリーマンから転身し、各地の鉄道イベントに引っ張りだこになるまでの日々を振り返ってもらった。

少年時代から警笛をものまね。本職にも間違われるリアルさ

 制帽に黄色いダブルジャケットのいでたちをトレードマークに、「元セメント会社社員、鉄道ものまね35年」のキャッチコピーで全国でものまねを披露してきた立川さん。ものまねのレパートリーは鉄道にまつわる音ならなんでも。車種ごとに違う列車の警笛や走行音、ドアを開閉するときのドアエンジンの作動音、自動放送・肉声放送を問わない駅や列車のアナウンスなどを巧みに再現するのだ。黄色のキャッチーな衣装や話術も盛り上げにひと役買っており、鉄道や航空業界の社内イベントにも呼ばれるほど。東京・新宿にある『そっくり館キサラ』で開催されるものまねショーにはレギュラーで出演し、すべてトリを務めている。

「鉄道会社の方だけで行われた貸切列車でのイベントに出演したことがありますが、当然、乗客はみなさん本職の方々です。ふと走行中に運転席の後ろで警笛のものまねをやっていたら、客席の社員さんに“今日の運転士はよく警笛を鳴らすな”と間違われたり。本物の列車の走行音と合わさると、よりリアルに思っていただけるようです」

 ものまねを究めてきた立川さんと鉄道の最初のかかわりは出身地・大分県でのこと。

「少年時代、故郷の日豊本線にはディーゼル機関車が牽(ひ)く寝台特急『富士』などの花形の列車も走っていました。国鉄特急の全盛期で、線路際にいると機関士さんが手を振ってくれるおおらかな時代でした。そのころから警笛のまねなどもしていて、鉄道好きの仲間と一緒に写真を撮りに行ったときに警笛のまねをすると、列車が来たと勘違いして友達がシャッターを切ってしまうこともありました。貴重なフィルムカメラなのに(笑)。それほど当時からリアルだったようですね」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy