駅のホームに掲示されてきた時刻表が今、場所を追われつつある。スマホ時代に衰退の一途にあるアイテムだが、実は意外な形で生き残っていた。
ダイヤ改定で新しくなった江ノ電の時刻表。全駅分を収録してクリアファイルに
コロナ以後、鉄道業界で急速に進んでいるのが省人化・デジタル化である。有人窓口を無人化し、みどりの窓口は営業時間を短縮、紙のきっぷの廃止、列車はワンマン化──とあらゆる手で営業コストを削減しようとしている。
当たり前に存在した駅ホームの時刻表も例外ではなくなってきている。JR各社では壁張りや案内板の時刻表の掲示をやめ、時刻表や運行情報を確認できるアプリやサイトのQRコードを掲示するなどの駅が増えてきた。
都市部の私鉄の駅でも、従来なら目の届く範囲に1つはあったような時刻表が減っていき、長いホームの1か所や2か所にしか掲示されなくなってきた。
経路や時間はスマホで調べられるし、ホームにもデジタル式の発車標があるからニーズは減っている、という理屈だが、スマホを使わない乗客も当然いるし、携帯の電池がギリギリになってしまうケースもある。いざというとき、さっと見られる時刻表の存在はありがたい。
そんな駅の時刻表をクリアファイルに商品化してしまう鉄道会社が現れた。神奈川県の江ノ島電鉄(江ノ電)と関西の近畿日本鉄道(近鉄)である。
江ノ電では2023年3月17日に、翌日からの新ダイヤの時刻表をA4サイズのクリアファイルにして発売。藤沢~鎌倉間の全駅の時刻表を収録したものと、藤沢・鎌倉のみ掲載の2タイプでそれぞれ350円(税込)だが、江ノ電グッズショップではネット販売も含め、すでに完売した。
江ノ電は3月18日のダイヤ改正で、長年維持してきた12分間隔運転が14分間隔に変わった。毎時同じだった発車時刻も14分間隔化でバラバラになってしまい、利用者が覚えにくくなってしまったが、減便を逆手にとった増収策ともいえそうだ。