『M-1グランプリ』準決勝の常連であり、漫才のうまさにも定評がある一卵性双生児の漫才コンビ・ダイタク。劇場の出番数も芸人屈指の3桁台、単独ライブは先行販売の時点で倍率が高く即完売と、舞台メインの漫才師として高い人気を誇るのは、「ライブではお客さんに絶対楽しんでもらう」という熱い気持ちがあるからです。一方で芸人人生について聞くと、「順風満帆だったことは一度もない」と返事が。全2回にわたるインタビューで、ふたりの人生を追います。
ライブに来たお客さんには絶対に楽しんでもらう! 舞台の動線までチェック
──ダイタクの活動の中心はお笑いライブ。おふたりの出るライブが毎回ハズレなく面白いのには、どのような理由があるのでしょうか?
吉本拓さん(以下、拓):例えば、初めてライブに来た人が、舞台にいる芸人たちは内輪ノリで面白くない、周りの客も笑っていない……って状況に遭遇したら、2度とお笑いを見に行かないじゃないですか。だから、ライブに来てくれたお客さんには絶対に満足して帰ってもらいたい。
吉本大さん(以下、大):これは俺と拓、共通する気持ちですね。
拓:すみっこの席のお客さんから舞台上の芸人が見えないのも嫌なんで、自分がMCをするときも見え方をチェックして、ほかの芸人に「(お客さんが見えなくなるから)そこの動線から出ないで」とか言ってますね。俺ら、たぶん視野は広いです。そのあたりのバランス感覚が、自分たちの売りなのかもしれないですね。
──お客さんファースト?
拓:いや、フィフティ・フィフティです。お客さんたちと俺たち、同じくらい楽しみたいんで。
大喜利が苦手と判明。賞レースですごくウケても決勝に進めず挫折感を味わう
──NSC(吉本芸能総合学院)東京校に通っていたおふたりの同期は、EXITのりんたろー。さんや相席スタートの山添寛さんがいます。その中でダイタクは首席で卒業したとか。
大:首席でしたけど、そのあと売れるかどうかは関係ないですよ。NSCに入学したころ思い描いていたのは、まずNSCで一番になるために頑張って、ふるいにかけられたあとデビュー、お笑い芸人として爆笑をとって売れていく、というストーリーでした。でも実際にナマの舞台に出ると、現実は違いました。
──どんなところが想像と違いましたか?
大:俺ら、当たり前のようにできると思っていたんですよ。大喜利やギャグがね。それが大喜利ライブに出て、苦手なんだとわかって衝撃を受けました。それと、劇場のライブに出てる先輩はテレビにはあまり出ず舞台で活躍する芸人さんたちで、自分たちの知らない方がほとんどだったのに、すごく面白かったんです。
──それは首席だったおふたりが感じた初めての挫折でしたか?
拓:自分たちができないことを知ったというのは、挫折とは違うかな。挫折って呼べるものは、デビューしてから何年かたって、賞レースですごくウケて絶対に決勝に進める、評価してもらえる、と思ったのに、そうならなかったときに初めて感じたかも。
『M-1グランプリ』(以下、M-1)も2015年に始めて準決勝に進んだときは、俺らがいちばん若手だったんです。それからほぼ毎年、準決勝までは進むんですけど、まだファイナリストになっていない。
大:何回か準決勝に行ったら決勝に進めるようなスタンプ制にしてほしいです(笑)。