1030
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
社会

500品もの医療品完備、『まちかど厨房』、震災時の“特別サービス”──ローソンとタリーズの院内店舗の取り組みがスゴい

SNSでの感想
ローソンの院内店舗は、バリアフリー視点から通路などを広くし、車椅子の方も安心して利用できるつくりとなっている 画像提供/株式会社ローソン 
目次
  • ホスピタルローソンは院内のインフラと“食”に大きく貢献
  • タリーズ院内店舗が行った、震災時の“粋な計らい”とは
  • 院内店舗以外の取り組みは? 地域との連動や院内学級も
  • 今が正念場。それでも続ける意義、院内店舗が目指す姿とは

 誰しも健康なときには、そのありがたさを忘れがちですが、いざ不調が出て病院に行くとなると、憂うつな気持ちになってしまいがち。自身の診察をはじめとして、各種検査や家族の入院・通院のために総合病院(病床数100床以上で、最低5科以上の主要な診療科を含む病院のこと)に行ったとき、院内にあるカフェやコンビニに癒されたという人も多いのではないでしょうか。

 院内カフェとして約20年も前に初の出店を果たした『タリーズコーヒー』、院内コンビニ出店数が業界最大級の『ローソン』。インタビュー第1弾に引き続き、株式会社ローソン 開発本部 ホスピタル・ヘルスケア開発部・田中織音さんと、タリーズコーヒージャパン株式会社 事業開発本部・知久和男さんに、院内店舗ならではの取り組みだけでなく、両社が展開する興味深い施策の数々についてもお話を伺いました。

(院内出店のきっかけや、通常店舗との違いなどについてはインタビュー第1弾で詳しくお聞きしています→総合病院内の店舗数はタリーズとローソンが業界最大級! 出店の狙いは? 通常店舗との違いは? 売り上げは? 担当者を直撃

ホスピタルローソンは院内のインフラと“食”に大きく貢献

──インタビュー第1弾でも触れましたが、ホスピタルローソン(病院内に出店しているローソンの総称)では、通常の店舗とは違って患者様が手術や治療等で使う医療品の取り扱いもあります。扱う製品は、各病院によって違うのですか?

ローソン・田中さん(以下、田中):はい。病院によって何が必要かヒアリングしています。出店が決まったら、まず必要な医療材料などを挙げていただき、品ぞろえする商品を調整します。その数は約300~500種類あります。その中で、さまざまなやりとりを重ねて仕入れるものを決定し、オープンまでにすべて用意する流れになっています。ホスピタルローソンのオープン前は、通常の店舗とは一味違った準備が必要です。

病院指定の医療品なども数多く取りそろえ、利用者に不便がないよう努めているという 画像提供/株式会社ローソン

──職員にとっても、病院内のインフラとしても非常に重要な存在なのですね。

田中:オペ(手術)があると、医療従事者の方は食事を買いに行く時間もないと聞きます。そのため、オペ用の休憩室に、ローソンのお弁当やおにぎりなどが買える食品自動販売機を設置している病院もあります

タリーズ院内店舗が行った、震災時の“粋な計らい”とは

──利用者からも、院内店舗が合ってよかったという反響はありますか?

タリーズコーヒー・知久さん(以下、知久):東京にある、がん研有明病院内店舗の話なのですが、東日本大震災のとき、電車が止まって帰れなくなった人たちであふれていた際、コーヒーなどを配りました。カフェは電気さえあればなんとか営業できるので、少しでも役に立てれば、という現場の判断でしたが、そのときは感謝の声がたくさん届きました

──そのような不安な状況下では、ほっとひと息つける場所が重要かもしれないですね。ところで、院内店舗では、食事メニューがわりと出るようですが……(インタビュー第1弾参照)。

知久:病院内で食事ができる場所が少ないため、軽食類はよく注文されるんです。サンドイッチなどの商品を多めに置いている店舗もあります。パスタなど、主食級の食事ができる部分を評価していただけることも多いです。

タリーズの院内店舗ではホットドックやドーナッツなどの軽食に加え、パスタをはじめとする主食級のメニューも人気 画像提供/タリーズコーヒージャパン株式会社

──確かに、温かい料理が食べられるのは、外に出づらい環境なので助かりますよね。あとキッズメニューもありますよね?

知久キッズメニューは、店舗側で提供するかしないかを選べるようにしています。小児科がある病院などでは取り入れていますね。

──ローソンではどういった商品が売れているのでしょうか?

田中:職員の方は大変忙しく、ちょっとした癒しを求めてデザートなどの新商品をお買い求めになる方が多いです。また、店内の厨房で調理する『まちかど厨房』商品を扱っている店舗もあり、そこではできたてのカツサンドや親子丼などのお弁当を販売しています。多くのお客様にご好評いただいています。

『まちかど厨房』のイメージ画像。アツアツのお弁当が食べられることを喜ぶ利用者は多いという 画像提供/株式会社ローソン

──通常のコンビニには見られない院内ならではの特徴は?

田中:ATMやコピー機などを利用される方が多いのが特長です。また、手術が決まった方が看護師さんから渡されたメモを片手に、ご自身で医療品を買いにいらした際には、お手伝いをしています。患者さんは手術を受ける前というだけでも不安を感じられていると思います。そのため穏やかな会話を心がけています。退院の際などにほっとしたご様子で”あの時はありがとう“と言われたことがあり、とてもうれしく、やりがいを感じました。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy