0424
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
暮らし

銅版画家・山本容子さん「周りの評価はもうどうでもいい」70代を彩る俳句・愛犬・自然との“驚きのある暮らし”

SNSでの感想
山本容子さんと愛犬のルカ。相棒のような存在だという
目次
  • 俳句を始めてから、見える世界が広がった
  • 仕事もプライベートもとにかく全力投球の日々をへて
  • 愛犬と自然に囲まれながら、“驚きの循環”を楽しんでいきたい

 銅版画家として活躍する山本容子さん(70)吉本ばななさんの人気小説『TUGUMI』の挿画と、累計160万部以上のベストセラーとなった同作品の単行本の表紙絵を担当し、注目を集めました。それ以降も数多くの挿画や食器、舞台衣装のデザインなどを手がけ、また、美術以外の分野でも、音楽や旅行についての挿画を交えたエッセイの出版や、「ベストジーニスト」受賞、“ホスピタル・アート”への取り組みなど、活躍の場は多岐にわたります。今もなお、広く愛される作品を作り続ける山本さんに、ご自宅でインタビューをさせていただきました。

◇   ◇   ◇

俳句を始めてから、見える世界が広がった

 2022年の7月に、還暦に始めた俳句と、新聞に連載してきた銅版画を合わせて1冊にまとめた『山猫画句帖』(文化出版局刊)を出版しました。'22年3月までの10年間で描きためた銅版画240点、小林恭二さん率いる俳句会で詠んだ600句の中からセレクトし、色彩と17文字を組み合わせる作業は、とても刺激的でした。

 短い言葉の中に自分のイマジネーションをすべて詰め込む俳句は、絵と同様のアートです。これまでは、音楽や本から触発されて絵のテーマを探してきたのですが、俳句を始めてからは、今まで気がつかなかった日常の細かいことにも目を向けるようになりました

山本さんがご自身のノートに書きためた俳句たち

 毎日のように目にしている風景が、時間の流れだけで変わって見える。庭を真剣に眺めることなんてなかったのですが、俳句をたしなむようになり、小さな庭にも四季があるんだと気がついたりして、自然を描くことも多くなってきました。“自然はそのままで美しい、だから描く必要はない”というのが持論だったのですが、何年も絵を描いてきて、もう自分は、これまでテーマにしてきたことに飽きてきたんじゃないかな。フランス画家のアンリ・マティスだって、晩年、切り絵を始めたりしていますけれど、今、そんな気持ちがよくわかるんですよね。

  俳句を始めた第1の理由は、歳を重ねると頭も弱っていくし、ちょっとオイルを入れてあげないと干からびてしまう、と考えたからです。「還暦になると生まれ変わる」というけれど、そのためには、何が必要? と自分に問いかけたときに、俳句が浮かんだんです。

「俳句を教えたいな」と友人の俳人・小林恭二さんが言うのを聞いて、「やりましょう!」と、仲間を集めました。役者もいれば音楽家もいる、ジャンルの違う、何かものを作り出す人たちばかりで、全員が俳句は未経験です。句会では、それぞれが作った句に点数を付け合うのですが、高得点の句に対しては、その理由を述べる。そうすると、読む力がつくんです。正解はないですから感じたことだけを言えばいいのですが、とても頭を使うし、集中力も必要になります。

 何の変哲もない光景に風が吹いたり光が射したりして、いつもと違う見え方をしたときに、言葉が紡ぎ出される。これは、人間の持つすてきな能力ですよね。 

 例えば以前に、庭を見てこんな句を詠んでみました。

《おだやかな 不満のごとき 南天紅》

 南天の実が、冬になるとだんだん赤くなってくる。その様子を見ていたら、南天が、ぶつぶつ言っているように聞こえてきて、南天が発する穏やかな不満を感じたんです。

 今まで、南天がどうなろうと関係なかったことなんですけれど、南天の気持ちがわかるようになったんですね

 初めは、カッコいい句を作ろうとして、ひとりよがりの内容になってしまったり、シュールな句にしたいと思って、変に意気込んだりしてしまいましたが、このように自分の中から自然に言葉が出てこないと、いい句にはならないのだと気づきました。

ご自宅内のお仕事スペースにて。やわらかい笑顔がすてき!
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 3
うるうる 0
ほっこり 6
びっくり! 0
なるほど! 1
きゅん! 1
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 3
うるうる 0
ほっこり 6
びっくり! 0
なるほど! 1
きゅん! 1