0427
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
バラエティ

【アメリカ横断ウルトラクイズ裏話】準優勝者が語る、想像を絶する「マラソンクイズ」の過酷な事情

SNSでの感想
※写真はイメージです
目次
  • 第10回ウルトラクイズの裏テーマは「体力」!
  • 西部劇の舞台になった砂漠でマラソン!
  • あと1問のところで強敵登場によりピンチに!

 かつての大人気番組、『アメリカ横断ウルトラクイズ』(以下、ウルトラクイズ)。その第10回大会(1986年)で、決勝まで行かせていただいた私の体験から、裏話をお話します。

 これまで、「罰ゲームは実際に行われていたのか?」「出演者に台本はあったのか?」「本番が始まる前のチャレンジャーたちの様子は?」など、お話させていただきました。

○伝説の『アメリカ横断ウルトラクイズ』、砂漠を歩いて帰るなど、罰ゲームの“裏側”

○伝説の番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』に台本はあったのか!? 準優勝者が語る“撮影秘話”

〇「会場付近で3時間待機」「本番前はずっと目隠し」、『アメリカ横断ウルトラクイズ』準優勝者が明かす収録の“謎”

 今回は、私が参加した第10回で、いくつかの出題形式の中でも特に多かった“体力を使うクイズ”のひとつ、「マラソンクイズ」の裏話です。

第10回ウルトラクイズの裏テーマは「体力」!

 司会の福留功男(以下、留さん)さんが何度も言っていたように、ウルトラクイズに勝つために必要なものといえば、「知力・体力・時の運」が決まり文句でした。

 スタッフから聞いた話では、私がチャレンジした第10回には裏テーマがあり、それはなんと「体力」だったとのこと。

 言われてみれば、成田空港では、それまで行われていた“ジャンケン”形式から、まさかの“腕相撲”形式へ。ハワイでは、綱引きを取り入れたクイズ。

 そして、定番の「バラマキクイズ(クイズの問題文が入った封筒を、砂漠や平原などの広大な土地の上空からまいて、それを挑戦者たちが走って拾ってきてからクイズに解答する)」など。あらゆる場面で、“体力クイズ”が行われました。

 当時、いまよりも10キロ近く体重が重かった私にとっては、体力クイズはまさに鬼門。

 ウルトラクイズに参加している最中に、「もし明日、体力を使う過酷なルールだったら、負けるかもしれない」と考えたことは一度や二度ではありませんでした。

 そんな体力クイズの中でも、過去の放送を見て私が最も恐れていたのは、「マラソンクイズ」と呼ばれる、マラソン形式のクイズです。これは簡単に言えば、解答者全員が走りながら早押しクイズをやるというもの。

 当然、勝ち抜くのが遅くなれば、何キロも走り続けなければなりません。1キロを走る自信さえなかった私にとっては、まさに恐怖のルール。

 そんな「マラソンクイズ」が、とうとう行われてしまったのが、アメリカ本土に入ってから4つ目のチェックポイント、モニュメントバレーでした。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy