1122
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
おいしい

『くるまや』に『スガキヤ』、逆境に負けない“昭和生まれ”のラーメンチェーン最強説

SNSでの感想
(左上から時計回りに)スガキヤ、くるまやラーメン、どさん子ラーメン、ラーメンショップ
目次
  • 思い出の味『スガキヤ』
  • 古きよき時代の温かさ『くるまやラーメン』
  • 伝統と変革の両翼で羽ばたく『どさん子』
  • ミステリアスな個性派『ラーメンショップ』

 高度成長期に生まれて、平成、令和を生き抜いてきたラーメンチェーン店。外食産業が大打撃を受けたコロナ禍でも、その人気は衰えることなく今も続いている。逆境にも負けない強さの秘密を探る。

 長引くコロナ禍の影響で、大きな痛手を受けてきた外食産業。ラーメン業界も例外ではなく、帝国データバンクの調査では2020年のラーメン店の倒産は46件と過去最多となった。そんな中、昭和から令和へ連綿と営業を続けてきた「昭和のラーメンチェーン店」が再注目を浴びている。

思い出の味『スガキヤ』

 今年3月で創業75周年を迎えた『スガキヤ』は、名古屋発祥のラーメンチェーン店。東海エリアを中心に、現在は254店舗を展開しているが、意外なことにその前身は甘味処だったという。スガキヤを運営するスガキコシステムズ株式会社の高岡勇雄さんは次のように語る。

「1946年に“甘党の店”という甘味処が、名古屋市の栄に誕生しました。創業から2年後、お客様の要望もあってラーメンがメニューに加わり、店名も『寿がきや』になりました」

 現在でも、すべてのスガキヤ店舗ではラーメンとソフトクリームなどの甘味が同時に楽しめる。一見奇妙にも感じる取り合わせだが、小倉トーストや味噌カツなど、甘さと塩味の掛け合いを愛する名古屋らしい文化かもしれない。なお、1958年に誕生したマスコットキャラクター「スーちゃん」は右手にラーメン、左手にソフトクリームを持ち、そのスガキヤイズムを体現する存在だ。

スガキヤを60年以上にわたり見守ってきたスーちゃん

 その後も順調に出店を進めたが、特に拡大の契機となったのが1970年代以降。

「大型ショッピングセンターの興隆とともに、スガキヤはフードコートへの出店を加速させ、1983年には直営300店舗を達成しました。フードコートへの展開は今も変わらず、今年の10月27日には、新店舗のイオンモール名古屋ノリタケガーデン店もオープンしました」(高岡さん)

 さっそくそのプレオープンに向かうと、昼前の時間帯にはすでに家族連れの列ができていた。人気メニューはやはり『ラーメン』(330円)と『ソフトクリーム』(160円)だ。

人気の組み合わせはなんとワンコインでお釣りがくる価格設定

「豚骨と魚介出汁をかけあわせた和風豚骨は、今ではメジャーになっていますが、スガキヤでは創業当時からこの組み合わせです。魚介出汁は各店舗でイチからとっています」(高岡さん)

 また、“ラーメンフォーク”もスガキヤ名物のひとつ。1978年の登場以降、改良を重ねて現在ではユニバーサルデザインにも対応している。さらには、料理ができたことを知らせるフードコートの「呼び出しベル」も、スガキヤが初めて導入したそうだ。

そのデザイン性の高さから、MoMA(ニューヨーク近代美術館)でも販売されたラーメンフォーク

 ショッピングセンターを歩き回ったあとにラーメンで腹を満たし、甘いものを食べながらゆっくり休憩をする──そういったファミリー層のニーズをうまくとらえたスガキヤは、現在でも東海圏のフードコートになくてはならない存在だ。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy