0517
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

1986年、39歳でのデビューから現在まで「ひとりの生き方」をテーマに、多くの著書を発表してきたノンフィクション作家の松原惇子さん。松原さんが愛してやまない猫たちとの思い出と、猫から学んだあれこれをつづる連載エッセイです。

松原惇子の「グレ日記」

グレちゃんからマミーへの「おはよう」の日課は流血必至!? 同居母は「グレは猛獣だ!」と言うけれど

SNSでの感想
いつも、マミーを見ているグレちゃん。人間なら見つめられたらしんどくなるが、猫にはそれがない
目次
  • 母はわたしの良き理解者だと思っていたのに
  • 年に1冊書き下ろしができたのは、つらい現実から逃げるため
  • グレちゃんの朝の日課、多少の傷はしかたない

 1986年、39歳でのデビューから現在まで「ひとりの生き方」をテーマに、多くの著書を発表してきたノンフィクション作家の松原惇子さん。松原さんが愛してやまない猫たちとの思い出と、猫から学んだあれこれをつづる連載エッセイです。

第7回→古びた家で母娘と猫が暮らす「老女“4人”の生活」が始まったが──占い師が告げたまさかの「“猫は貧乏神”説」

第8回

 グレちゃんがいたから、母との人間関係もなんとか保てた。母とわたしはグレちゃんを通して会話しているようなものだ。

「ほら、グレちゃん、社長のご出勤よ」

 わたしが車で出かけようとすると、出て来なくていいのに母も出てくる。専業主婦の母は、お見送りが習慣になっているようで、父にやっていたようにわたしを見送る。ほんといやだわ。

“社長”のマミーをお見送りするグレちゃん

 わたしは自立したひとりの人間なのに、母としてはどこまでいっても娘としか見てないようで、個人として生きるわたしとしては、いきなり、「個人の国」から「家族の鎖につながれた国」に引っ越してきたような気持ちだ。家族は美しい、家族は愛するべきだ、娘は親孝行するべきだ、という正論を突きつけられるのは、苦手だ。

 母親は父が出かけるときのようにわたしの靴をそろえ、ドアを全開に開け、門も開ける。働き者なのだ。それと、何でも自分でしないと気が済まない性格だ。家は母の城のようで、わたしが出かけたあとは、スリッパの置き方、戸の締め方など直しているようだった。わたしとしてはほおっておいてほしいのだが、母は城の城主なのだから、居候は黙っているしかない。

 わたしがお出かけのときは、グレちゃんが階段からドドドドと降りてきて、母がもたもたしている隙に外に出る。グレのお外の冒険のときだ。まずは玄関先の草をむしゃむしゃと。グレちゃんを触りたくてしょうがない母は、食べているその隙に触るが逆に、ガブリとされる。母も根っからの猫好きだ。

「まったく、なんて子なの。姿はきれいなくせに、きついんだから。やっぱり、あんたの子ね」と嫌みたっぷり。

草を食べるグレちゃんをなでようとする母。この後ガブリといかれる

母はわたしの良き理解者だと思っていたのに

 母は大正生まれなので、女性が働くということに対してあまりいいイメージを持っていない。わたしがまだ目黒のマンションに住んでいるころ、久しぶりに恵比寿で会ったとき、母がいきなり不機嫌になり、わたしに向かってこう言ったのを今でも忘れることができない。

「仕事が忙しい、忙しいってなんなの? わたしをひとりにしておいて……何にもしてくれない!」

 そんな言葉を吐く人とは思わなかったので驚く。それに、わたしに不満があることにも驚かされた。母はわたしの良き理解者で、わたしがひとりで一生懸命働いていることをよろこんでいると思っていたが、違っていたのか。なんだか悲しくなってきた。こういう神経を使うのは嫌だ。

 ああ、面倒くさい。グレちゃん、やっぱりここは居場所じゃないね。出ようか。でも、出てどこに住んだらいいのだろうか。新しいマンションも探しに行ったが、どれも心が動かない。年齢を考えると、もし、引っ越すなら老人ホームではないのか。そんなことを考える。

 グレちゃん、どうする? 二人で部屋にいるときだけが平和だね。グレは触らせてくれなくても、素敵な子だ。マミーがご飯を食べるときは、テレビとローテーブルの間のスツールに座って、ご飯を食べてるわたしのほうを見ている。いつも、わたしを見ている。人間なら見つめられたらしんどくなるが、猫にはそれがない。何度も言うようだが、猫との暮らしほど安らかな暮らしはないと思う。ああ、猫のいる風景はなんて幸せに満ちているのか。

ご飯を食べようとするマミーを見つめるグレちゃん
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy