『舞いあがれ!』の最終回、舞(福原遥)の操縦するカササギ号が空を飛んだ。2027年1月という設定だった。現実世界の話だが、大阪万博に向けて「空飛ぶクルマ」のテスト飛行が行われたというニュースを3月14日に見た。だから、’27年の“空飛ぶクルマ実用化”は現実的なのかもしれない。
とはいうものの、舞のフライトは夢物語にしか思えなかった。最終週、説得力ゼロ、とは言わないけれど、かなり低かった。短くまとめるとこうだ。悩める貴司(赤楚衛二)が’20年1月にパリに行き、ロックダウンでコーヒーも買いに行けないけど家族に会いたくなってエッセーを書き始め、日本も緊急事態宣言が出たけど帰国できて、舞はドローン会社「アビキル」の執行役員になって投資も呼び込み、6年がたち、貴司の新刊が出版され、舞は大学&航空学校時代の仲間や家族が見守る中、空を飛びましたとさ──。うーん。
『舞いあがれ!』の優しい目線が好きだった。傑作ではないけど、佳作には違いない。ずっとそう思って応援していたけれど、期待どおりとはいえない結果となった。だが、それもしょうがない。『舞いあがれ!』は2つの意味で、「コロナと朝ドラ」に足跡を残してくれた。それは次につながることで、つまり歴史的意義を果たしたと思う。という話を、『舞いあがれ!』のまとめとしたい。
『舞いあがれ!』は、初めて「コロナ禍の日々」を正面から描いた朝ドラだ。それまでも描かれなかったわけではないが、遠景だった。’21年放送の『おかえりモネ』はヒロイン(清原果耶)の恋人(坂口健太郎)が内科医で、「詳しくはわからないが、感染症なら人手がいるから」と正月休み中に呼び出しを受けるシーンが最終週に描かれた。最終回は2年半後で、マスクなしの2人がハグしていた。希望を余韻に幕を閉じる。そのためにコロナ禍にも触れたのだと感じた。『カムカムエヴリバディ』も、最終回近くには3代目ヒロイン(川栄李奈)がマスクをしていたが、描きたいことは他にあり、風景としてのマスクだった。