“オルタナティブ”。
本記事の主人公である柏井万作氏は、日本を代表するカルチャーメディア『CINRA.NET』の創設者であり、編集者であり、営業マンであり、プロデューサーであり、大のカルチャー愛好家であり……。実に多面的な顔を持つ彼だが、その活動を一言で表しえるのが、冒頭の“オルタナティブ”という言葉だ。
英語の“alternative”は、日本語に単純訳すると“代替の”という意味だが、カルチャーシーンでは“主流ではない/新たな”といった意味合いで使われることが多い。つまり、誰もやってこなかったこと、誰も思いつかなかった新しい掛け合わせ──そんな“新しさ”を追い求め、柏井氏は2022年夏、新しく会社を設立した。
その名も『NiEW(ニュー)』。いったい、何をする会社なのか? カルチャービジネスが飽和状態とも言える今、新会社を設立した意図とは? さらには、誰もがメディアになれる現代において、自メディアを大きく育てていく秘訣は?
新メディアローンチに向けた準備に追われる柏井氏に、じっくりと話を聞いた。
(柏井万作氏インタビュー前編「『必死にテレアポしてスポンサー探し』元バンドマンの凄腕編集者・柏井万作氏が『CINRA.NET』を巨大カルチャーメディアに育て上げた20年間」と合わせてご覧ください)
アーティストをもっとダイレクトに支援するために会社を作った
カルチャーメディア『CINRA.NET』を立ち上げ、編集長を15年間務めた経験や、2007年から続く無料音楽イベント『exPoP!!!!!』の企画・運営をしてきた知見から、柏井氏が日本の音楽シーンに対して抱いた感情はこうだった。
「自分たちが応援したアーティストがちゃんと世の中に認められて、音楽で食べられるようになるのって、WEBメディアの力だけでは難しいんだなって思いました。だから、いいと思ったアーティストのことをもっと直接的にサポートして、二人三脚していきたいと。『CINRA.NET』はメディア『CINRA』へリブランディングした過渡期なので、CINRAとは資本提携しつつ、音楽のエンジニアをやっている兄と新しい会社をつくることにしたんです」
『NiEW』がアーティストを支援するために行なう事業は多岐にわたる。直接的なアーティストのエージェントやレーベル業務はすでに始動しており、柏井氏と学生時代から縁の深いバンド『Emerald』や、1999年生まれの女性シンガーソングライター・みらんなどは、『NiEW』が全面的に活動を支援することが決定している。
「『Emerald』のボーカルの中野陽介くんとは長い付き合いで、彼が前のバンド『PaperbBagLunchBox』、僕が『メカネロ』で活動してた2000年代、一緒にツアーを回ったりしていたんですよ。『Emerald』を10年見てきて、すごく実力のあるバンドだからこそ、これからさらにどう脱皮していくのか、僕だったらこういうディレクションをしたい、というような話を彼らにしたら、興味を持ってくれて、本格的にかかわることになったんです。今はまさに彼らの次のアルバムに向けて、お互いリファレンスを出しながら“こんなアルバムにしよう”と話し合っているところなんですけど、その時間がめちゃくちゃ楽しくて。きっとすごくいいアルバムができると思います」
“インディーズ”という言葉もすっかり浸透し、インディペンデントな活動をするミュージシャンも増えている中で、『NiEW』のサポートを受けるメリットとは? 柏井氏が強調したのは、ミュージシャンの“成長のスピード”だ。
「僕は『NiEW』がアーティストとかかわることで、そのアーティストのビジョンやユニークネス、ブランド感を明確にしたいと思っているんです。そして、そのビジョンをなるべくスピーディーにビジネスの軌道に乗せることが、僕らの使命だと思っています。
若いミュージシャンたちにとって、20代の1年間とかって本当に重要ですし、たった数か月だって無駄にしたくない。自分がそうだったからわかるんです。だからこそ、僕らがネットワークや知見を生かしたプランニングやプロモーションをして、2か月や3か月後にプランどおりに進んでいるかを一緒にチェックしながら、計画を実行していく。そうやってアーティストの成長スピードを早めるのも、僕らが行うアーティスト支援の重要な側面だと思います」