1122
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
芸能

田中美里「自分の声はコンプレックスでした」。『冬のソナタ』『愛の不時着』吹き替え秘話

SNSでの感想
田中美里 撮影/齋藤周造
目次
  • 『冬ソナ』ブームで困ったこと
  • 私の声って変わってるの!?
  • 『愛の不時着』のラストを知らない理由
  •  不器用な自分に悩んでいたら……

 デビューから25年、女優として数々の映画・ドラマ・舞台に出演してきた田中美里。その魅力のひとつに「声」がある。

 2003年に日本で初めて放送されて空前の韓流ブームを巻き起こしたドラマ『冬のソナタ』では、ペ・ヨンジュンの相手役、チェ・ジウの声を担当。当時は日本語吹き替えで見る人が多く、独特の甘さと切なさをたたえた声の演技が視聴者の涙を誘った。

(デビュー作となった朝ドラ『あぐり』でのエピソードや、パニック障害を乗り越えた経験についてのインタビュー第1弾もあわせてお読みください)

『冬ソナ』ブームで困ったこと

「『冬のソナタ』をやっていたのは25〜26歳のころでした。吹き替えはまったくの初めてだったんですが、プロデューサーさんが私を指名してくださって。印象に残っているのは、最初に “声を似させないでください”って言われたこと。実はチェ・ジウさんの声ってけっこう低くて、私がもっと経験を積んでいたらその声に合わせられたと思うんですけど、合わせなくていいと。

 当時は韓国のドラマが日本に入り始めたばかりで、まだそこまでみなさんに見られていないときでした。日本とはちょっと違う感情の出し方をされるので、どのくらいの度合いだったら違和感なく受け入れられるのか少しずつ手探りで。声のトーンはちょっと柔らかくなるように。真剣に訴えていても柔らかくなる、ケンカしてても柔らかくなるように心がけましたね

田中美里 撮影/齋藤周造

──チェ・ジウさんは “涙の女王” と呼ばれたくらいですから、ヒロインのユジンも本当に感情表現が豊かでしたね。

「女優さんの表情をあんなにじっくり、こと細かく見たのは初めてで。それが学びになりました。ああ、ここで伏し目がちになって。あ、ここでブレス(息継ぎ)して。ここはこういうふうに手が動くんだな……というのを見ながら、声をあてていく。

 その声のトーンが違うと、また(画面のほうの)表情が変わって見えたりするのが面白くて。声優さんのお仕事は素敵だなぁと思いました」

──ボイスキャストの中では、ぺ・ヨンジュンさんを担当した萩原聖人さんと田中美里さんだけが、本職の声優ではありませんでした。

「そうですね。ぺ・ヨンジュンさんもチェ・ジウさんもやっぱりアジアの顔立ちなので、いわゆる(洋画の)声優さんの声だったり、抑揚のついたしゃべり方をしないでほしいっていうオーダーがプロデューサーから出て。現場では逆にその癖がある方が悩んでいることもありました。

 トゥーマッチになるからもっと抑えてナチュラルにしゃべってほしいっていう要望に応えるのが難しいって、声優さんはおっしゃっていて。私は私で大変だったんですが、どちらからも難しいっていうのがすごく不思議な感じがしました」

田中美里 撮影/齋藤周造

『冬のソナタ』は韓国KBSで2002年に製作・放送。日本では2003年4月からNHKのBS2(現在のBSプレミアム)で放送がスタートし、2004年には地上波(NHK総合テレビ)でも放送されて大ブームとなった。

「韓国のドラマは長いので(『冬のソナタ』は全20話)、まだ声を入れているときに最初の放送が始まって。なので、どんどん空気感が変わっていくのがわかるんです。ブームになっていく感じっていうか。

 街で歩いていて、声をかけられたこともありました。ペ・ヨンジュンさんがやられているチュンサンやミニョンのマフラーの巻き方が注目されて、“ねえねえ、あの巻き方どうやるの?”って。私、出てないんですけど(笑)。あとは “あなたはどっち派なの?” と聞かれたり(笑)」

──どっち派というと?

「もう1人のライバルっていうか幼なじみで、パク・ヨンハさんがやられたサンヒョクです。“ミニョンとどっち派?”っていうのをけっこう聞かれて困ったなぁと。

 みなさん、なんか共演者だと思ってしゃべってくださるので、“いやいや、声を入れているだけなんですよ” みたいな感じですごく面白かったですけどね(笑)」

2004年「冬ソナ」は社会的なブームになり、年末の「第21回ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンに。吹き替え版キャストを代表して表彰を受けた 撮影/和田咲子 
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy