徹底した役の掘り下げに裏づけされた演技力と圧倒的な存在感を放ち、第一線で活躍し続ける俳優の内野聖陽さん。勇壮な戦国武将から優しい父親まで、さまざまな役柄を演じ分け、見る者をワクワクさせてくれる。映像での活躍とともに、自身の原点でもある舞台の活動も大切にしてきた内野さんの主演舞台『M(エム).バタフライ』が、東京の新国立劇場・小劇場にて上演中。7月には大阪の梅田芸術劇場シアター・ドラマシティほか、福岡、愛知でも上演されます。32年ぶりに日本で上演される名作に挑む思いや作品の魅力について、プライベートで大切にしている時間、毎日のルーティンなど……、たっぷり語っていただきました。
受難の男の姿を楽しんでいただきたい
──今作『M.バタフライ』は実際に起きた事件から着想を得て創作された作品ということですが、最初に作品に触れたときは、どんな印象をもたれましたか?
「やはり実際に起こった事件を題材にしているということに、衝撃を受けました。僕が演じるフランス人外交官が、プラトニックではなく肉体関係もあったのに、恋人が性別を偽ったスパイであることに20数年間も気づかなかった。それっていったい何?というところは、強烈にきましたよね。そして、その事件をヒントにフィクションとして、2人の関係を幻想の中で描いた見事な戯曲だなと思いました」
◇ ◇ ◇
『M.バタフライ』
中国・北京に駐在経験のあるフランス人外交官ルネ・ガリマール(内野聖陽)は、国家機密情報漏洩により投獄されている。なぜ彼は、そんな大罪を犯すに至ったのか。オペラ『蝶々夫人』と対比させながら、彼が自らの物語として、その「正しさ」を説いていくうちに、ことの全貌が見えてくる。
時は1960年代、文化大革命前夜の中国・北京。駐在フランス人外交官のルネ・ガリマールは、社交の場でオペラ『蝶々夫人』を披露した京劇のスター女優ソン・リリン(岡本圭人)に出会う。「東洋人らしい」慎み深さと奥ゆかしい色香をたたえたソンに、瞬く間に魅了され恋に堕ちていくルネ。やがて男女の仲になり人目を忍びつつも20年に渡り関係が続くが……。その実、ソンは毛沢東のスパイであり、男だった──。
実在の事件をヒントに劇作家のデイヴィット・ヘンリー・ファンが創りあげた戯曲。ブロードウェイで上演されると、京劇のもつエキゾチシズムや興味深い登場人物たち、そして、重層的な戯曲の構成が絶賛され、1988年トニー賞最優秀演劇賞を受賞。世界30か国以上で上演されてきた。日本では1990年に上演されて以来、32年ぶりの上演。
──心ひかれたのは今作のどのような部分ですか?
「恋愛の初期の頃って、自分が相手にそうであってほしいと願う幻想を抱いてしまうじゃないですか。そういう感情をテーマにしている作品なので、状況や時代背景は特殊ではありますけど、誰にでもあり得る話でもあるなと思って。すごく大変な役ですが、チャレンジしてみたいと思いました」
──今回演じられるルネ・ガリマールは、実は男性スパイである京劇スター女優のソン・リリンに恋をしてほんろうされる人物。内野さんが役作りでこだわりたいと思われていることは?
「まず、非常に難しい男だなというのはあって。男性にも女性にも振り分けられないファジーで不安定なところにいる人なので、こういう人物であると決めつけられない感じがします。この話は、フランスの刑務所の小汚い独房にいるガリマールの心のうちに生起する話。つまり、彼の脳内劇場みたいなものです。こうあってほしいという理想の物語をへこまされてボコボコにされていく、受難の男の姿を楽しんでいただきたい気持ちもあるので(笑)。お客さまを脳内の旅路に、いかに心地よく自然に導いていくかってことが、この物語を成功させるひとつのカギであるのかなと思っています」