1124
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
ヘルス

【ヨーグルト#3】おなかの調子を維持するなら、4日で1箱(400g)を食べきるペースで

SNSでの感想
乳酸菌マーケティング部でヨーグルトのさまざまな食べ方を研究している田中陽さん
目次
  • 乳酸菌で“腸内フローラ”の理想的なバランスを保つ
  • ヨーグルトで、弱ってきた腸に強さを取り戻す!
  • ヨーグルトは「1日100グラム×毎日」が目安。その理由は?

 ヨーグルトが“身体にいい”発酵食品だということはみなさんもご存じでしょうが、どんなふうに身体にいいのかはおわかりですか? おなかの調子を整えるだけではないんです。もっとすごい秘密を、今回も株式会社明治の古川さん、辻さん、田中さんに紹介していただきます。

◎第1回:【ヨーグルト#1】乳酸菌は超甘党!糖分をたっぷり食べるのに酸っぱくなるという不思議

◎第2回:【ヨーグルト#2】時代のトレンドはダイバーシティ。ヨーグルトの世界でも、乳酸菌の多様性がおいしさを決めていた

乳酸菌で“腸内フローラ”の理想的なバランスを保つ

──ヨーグルトにはさまざまな健康・美容効果があると言われていますが、メーカーによって期待できる効果や作用が違うんですか?

辻「そのとおりです。たとえば、当社の『明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン』(以下、明治ブルガリアヨーグルト)の一番の特徴は、腸内細菌のバランスを整え、おなかの調子を良好に保つ効果があることです。

 ヨーグルトを毎日摂取する人と、逆にまったく摂取しない人とを比べた試験を行ったところ、毎日摂取した人の便通が改善されるという変化がみられました。効果が科学的に証明されていることから特定保健用食品の表示許可をいただいています」

──「腸内細菌のバランスを整える」とは、具体的にはどのようなことですか?

田中「腸内にはいろんな細菌が生息しています。耳にされたことがあると思いますが、顕微鏡で見ると、まるで花畑のように見えるため“腸内フローラ”と呼ばれています

──腸内フローラはよく聞きますね。花畑みたいに見えるから“フローラ”なんですね。

田中「はい。腸内フローラは、“善玉菌”“悪玉菌”“日和見菌”の3つで構成されています。善玉菌には腸の運動を促し、悪玉菌の侵入や増殖を防ぐ働きがあります。悪玉菌は脂質などを好み、便秘や下痢を誘発させたりします。体調不良の原因になるから悪玉なんですね。日和見菌は善玉菌と悪玉菌のどちらでもなく、腸内で多いほうに味方する性質があります。

 腸の中では、善玉菌のほうが悪玉菌よりやや多いぐらいのバランスが理想的なのですが、何かのきっかけで悪玉菌が急激に増えると、下痢や便秘などが起きやすくなります。明治ブルガリアヨーグルトに使用されている『LB81乳酸菌』には悪玉菌を減少させ、善玉菌を増やす働きがあるので、乳酸菌がたっぷり入ったヨーグルトを食べると腸内の善玉菌も増え、腸内フローラのバランスが整います

──おなかを壊しているときも、逆に便秘で苦しいときも、ヨーグルトが腸に働きかけるわけですね。

田中「そうです。でも、この『LB81乳酸菌』には整腸作用の他に、“腸管バリア機能を高める”可能性もあるらしい……、ということもわかってきました」

ヨーグルトで、弱ってきた腸に強さを取り戻す!

──“腸管バリア機能”というのは?

田中「食べ物にはさまざまな微生物がついていて、その中には病原菌もあります。そういった病原菌や異物が腸の中に入ってきても、私たちの体には“腸管バリア機能”というシステムが備わっているので、そう簡単に腸管上皮から体内に入ることができません。

 腸管バリア機能には、“抗菌ペプチド”というタンパク質が病原菌の侵入から体を守ってくれる働きがあります。しかし、私たちの腸は、ストレスや加齢などの理由で抗菌ペプチドの量が減り、腸管バリアの働きが弱くなることがあります。すると腸の中で病原菌が増殖して腸から体内に侵入する、あるいは病原菌が毒素を産生し、その毒素が体内に侵入するなどして食中毒を起こすことがあります。そうすると下痢や便秘などのほか、発熱、倦怠(けんたい)感など全身の不調が生じます。

 しかし、明治ブルガリアヨーグルトに含まれる『LB81乳酸菌』には、抗菌ペプチドを増やす作用があることが確認されました。つまり、ヨーグルトを食べて抗菌ペプチドを増やし、病原菌に負けない健康な腸を維持するわけですね」

提供:明治
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy